2007年12月21日
さらば「0系新幹線」
昨日の朝、「ESTIMA X」さんのブログでも取り上げられていたニュース。
『さらば「夢の超特急」 44年の歴史に幕 新幹線0系引退へ』(iza!)
JR西日本は19日、昭和39年に世界最速列車として登場し、今も山陽新幹線(新大阪-博多)で走る初代新幹線「0系」を来年秋までにすべて廃車にすることを決めた。老朽化と、最新型の「N700系」登場などによる世代交代が理由。日本の高度成長期の象徴的存在で、新幹線開業以来、人気を集めてきた「夢の超特急」は、44年間の歴史に幕を下ろす。
丸みのある独特の先頭形状で親しまれた0系は、東京五輪が開催された39年10月、東海道新幹線の開業と同時に「ひかり」「こだま」としてデビュー。最高時速210キロで東京-新大阪を3時間10分で結び、従来の在来線特急による6時間半を大幅に短縮。61年にはさらに10キロ速くなり、3時間を切った。欧米の鉄道にも大きな影響を与えたとされる。
国鉄末期の61年3月までに3216両が製造されたが、「100系」「300系」など速度や乗り心地を改良した新型に押され、平成11年9月に東海道区間から“引退”。現在はJR西が6編成計36両を山陽区間の「こだま」として運行している。
JR西日本は、今年7月にデビューした新型新幹線N700系の登場に伴い、のぞみ用に開発した新幹線500系を16両編成から8両編成にした上で、山陽区間限定の「こだま」として使用することを決定済み。0系にかえて来年中にも投入する。
「夢の超特急」も引退かぁ~。
チビうさ達は「N700系カッコイ~!」と言ってるが、白うさぎにとっては、「新幹線」と言えば「0系」のこと。
あの丸みを帯びたデザイン、完璧っす!!白うさぎも子供の頃父親と乗ったのだ。窓から見た富士山キレイだったなぁ~。
それが引退なんて…。さすがに最終列車に乗りに行くほどの「鉄」ではないが、ちょっとさびしい。
今の内に0系グッズを買っとこ~っと
『新幹線0系電車』出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『新幹線 こだま』(JR西日本HPより)
『さらば「夢の超特急」 44年の歴史に幕 新幹線0系引退へ』(iza!)
JR西日本は19日、昭和39年に世界最速列車として登場し、今も山陽新幹線(新大阪-博多)で走る初代新幹線「0系」を来年秋までにすべて廃車にすることを決めた。老朽化と、最新型の「N700系」登場などによる世代交代が理由。日本の高度成長期の象徴的存在で、新幹線開業以来、人気を集めてきた「夢の超特急」は、44年間の歴史に幕を下ろす。
丸みのある独特の先頭形状で親しまれた0系は、東京五輪が開催された39年10月、東海道新幹線の開業と同時に「ひかり」「こだま」としてデビュー。最高時速210キロで東京-新大阪を3時間10分で結び、従来の在来線特急による6時間半を大幅に短縮。61年にはさらに10キロ速くなり、3時間を切った。欧米の鉄道にも大きな影響を与えたとされる。
国鉄末期の61年3月までに3216両が製造されたが、「100系」「300系」など速度や乗り心地を改良した新型に押され、平成11年9月に東海道区間から“引退”。現在はJR西が6編成計36両を山陽区間の「こだま」として運行している。
JR西日本は、今年7月にデビューした新型新幹線N700系の登場に伴い、のぞみ用に開発した新幹線500系を16両編成から8両編成にした上で、山陽区間限定の「こだま」として使用することを決定済み。0系にかえて来年中にも投入する。
「夢の超特急」も引退かぁ~。
チビうさ達は「N700系カッコイ~!」と言ってるが、白うさぎにとっては、「新幹線」と言えば「0系」のこと。
あの丸みを帯びたデザイン、完璧っす!!白うさぎも子供の頃父親と乗ったのだ。窓から見た富士山キレイだったなぁ~。
それが引退なんて…。さすがに最終列車に乗りに行くほどの「鉄」ではないが、ちょっとさびしい。
今の内に0系グッズを買っとこ~っと

『新幹線0系電車』出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

『新幹線 こだま』(JR西日本HPより)

「インフルエンザときらきらうえつ」の巻
「また新潟へ帰ります…」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「急行きたぐに・盆帰省編」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「坂本ケーブルでGo!」の巻
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之四・「いなほの車窓から」〉
「また新潟へ帰ります…」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「急行きたぐに・盆帰省編」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「坂本ケーブルでGo!」の巻
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之四・「いなほの車窓から」〉
Posted by 白うさぎ at 01:08│Comments(0)
│「鉄」ネタ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。