› “帰ってきた”おたっしゃな日々… › 「鉄」ネタ! › 「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉

2009年06月09日

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉

公私ともに多忙な日々を送っていて、ついブログの更新も滞ってしまっていた。

忙しくしているうちにサッカーの日本代表がW杯出場を決めたiconN04
おめでとーiconN32


さて、話を「新潟帰省編」の最終話へ戻そう。


病院から退院した父親を自宅へ連れ帰り、一緒に夕食を摂った後、駅へ向かう。
「勝木」を出発したのは18:44
やって来たのは「酒田」発・「新津」行きのキハ110系気動車である。
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉

キハ110‐211とキハ110‐216の2両編成だったが、乗客は何と誰もいなかったiconN04
その後「村上」までだ~れも乗って来ず、乗客は白うさぎただ一人の貸し切り状態だった。
暇なので車内探索しよう…。

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
キハ110‐216車内

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
キハ110‐211車内

なぜかシートの色が違うiconN06

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
窓の外の景色は夕闇に沈む「粟島」

次の駅である「越後寒川」で特急の通過待ちの為停車…icon18

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
「越後寒川」駅名板
合併で地名が変わったのでテープで貼ってあるのが…kao08
ちなみに「新潟県岩船郡山北町」と書かれていた。

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
特急「いなほ」(485系特急3000番台)が追い抜いて行く。

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
「勝木」~「越後寒川」間は複線だが、「越後寒川」~「桑川」間は単線区間である。

さすがに「村上」では、学生達が乗ってきて列車内も活気付く。
しかし終点の「新津」までは行かずに「新発田」で乗り換え、白新線で「新潟」へ向かう。

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
「新発田」停車中の115系電車(この後白うさぎを「新潟」まで運んでくれた)

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
「新潟」にて(新旧新潟色の115系)

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
E127系(左)&485系3000番台

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
「きたぐに」が入線してきた。復路はB4編成である。

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
あれれ…懐かしの「シュプール」号?(この後すぐ「きたぐに」に変わった)

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
復路は自由席だ。

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
白うさぎの一夜の宿(今夜は乗客も少なく、ボックスシートを独り占め)

「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
ここに寝台が格納されているのかと思うとすごいなあ。

「新潟」を出発したのは23:10であった。
車内は夜間も消灯しないので、なかなか寝付けない。しかも空気枕を持参しなかったので首が痛かった…。
学生時代に「きたぐに」で帰省した際に、座席を引き出して寝台状態にして寝ていた御仁があった。
同じボックスにいた白うさぎもちゃっかりその恩恵を受けたのだが、知らぬ間にその方は降車し、残された白うさぎが車掌さんに注意される、というエピソードがあった。

5:13「長浜」に無事到着
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
「きたぐに」よ!ありがと~さよ~なら~icon23



同じカテゴリー(「鉄」ネタ!)の記事画像
「インフルエンザときらきらうえつ」の巻
「また新潟へ帰ります…」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「急行きたぐに・盆帰省編」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「坂本ケーブルでGo!」の巻
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之四・「いなほの車窓から」〉
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之三・「直江津」〉
同じカテゴリー(「鉄」ネタ!)の記事
 「インフルエンザときらきらうえつ」の巻 (2009-11-30 18:00)
 「また新潟へ帰ります…」の巻 (2009-11-27 00:44)
 シリーズ・夏の想ひ出~「急行きたぐに・盆帰省編」の巻 (2009-09-13 18:04)
 シリーズ・夏の想ひ出~「坂本ケーブルでGo!」の巻 (2009-09-06 17:53)
 「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之四・「いなほの車窓から」〉 (2009-05-31 23:24)
 「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之三・「直江津」〉 (2009-05-30 10:04)


この記事へのコメント
お疲れさまでした〜!

自由席は急行料金のみで乗車できるんですねぇ。
そう考えるとたいへんお得ですね。
6時間+5000円でB寝台。。。
A寝台なら+10000円!
う〜ん・・・。

若ければ迷わず自由席。
でもこの歳になると・・・。
5000円が安いか高いか??

混んでて翌日仕事→寝台ってとこですかねぇ。
(パンタ下で!)
Posted by コモリ@滋賀サク at 2009年06月09日 14:59
コモリ@滋賀サク 様

ただ寝るだけならB寝台で十分でしょう。

でも安さなら自由席ですね。
しかし、なかなか熟睡できませんよ~。
この年なら翌日まで確実に疲労が残ります、悲しい事に…(T_T)
Posted by 白うさぎ at 2009年06月09日 23:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。