
2007年11月22日
「幕張サボテンキャンパス」
忙中閑ありで、久しぶりに書斎の本棚から引っ張り出してマンガを読んだ。みずしな孝之の「幕張サボテンキャンパス」(通称:サボキャン)だ。
一昔前のマンガだが、なかなか面白いので紹介したい。
そもそもこれは10年ほど前、白うさぎの妹の「おねい」(デメ子の姉)の部屋に遊びに行った時に、「兄ちゃん、このマンガ面白いよ~」と勧められたのがキッカケだ。
読み始めて、爆笑また爆笑
あんなに笑ったのはホント久しぶりだった。早速買い求めたのは言うまでもない。

『幕張サボテンキャンパス』①~⑪竹書房
そもそも主人公の一人で、サボテンすら枯らしてしまい、片付けが苦手な無気力女として描かれる「柏 明日香(かしわあすか)」(通称:あすかちん)が、「おねい」に似ていたからちょっと感情移入しちゃったりして…部屋の乱雑さとかも…。(上の画像の頬づえをついているのが、あすかちんだ。)
「幕張」というそこそこメジャーでもあり、開発が進む地域とのどかな田園風景とが共存する、ある意味中~途半端な土地にある大学に通う学生達の、千葉ローカル色満載のキャンパスライフを描いた4コマギャグマンガである。
無気力女「柏 明日香」(JR東日本・東武鉄道「柏」駅)、美人だが腹黒で腕っ節も強い女「三咲 桜子(みさきさくらこ)」(新京成電鉄「三咲」駅)、料理など家事が大得意の世話好き男「津田沼 聡(つだぬまさとし)」(JR東日本「津田沼」駅)、学費を稼ぐ為のバイトで出席日数が足らなくなる本末転倒男「誉田 武(ほんだたけし)」(JR東日本「誉田」駅)など、主要登場人物の苗字は千葉県内の駅名からとっていて、なおかつキャラが立っている。
当時はあんまりメジャーじゃなかったファミレス「サイゼリア」が登場したり、「MAC & HURRY」という店が登場したり、激甘コーヒー「ジョージア・マックス」が登場したりとローカル色満点!
さらに「モーニング娘。」をモデルにした「ピーナッツ娘。」(ピーナッツは千葉県の名産品)が登場したりするが、メンバーの名前も「矢切 真知(やぎりまち)」(矢口 真里のもじり、北総鉄道「矢切」駅) 「成東 真希(なるとうまき)」(後藤 真希のもじり、JR東日本「成東」駅)など凝っている。
他にも、あすかちんにストーカーのように付きまとう「君津 拓三郎(きみつたくさぶろう)」(通称:「キミタク」、JR東日本「君津」駅)というエキセントリックな人物が登場したり、桜子の弟である「三咲 未散(みさきみちる)」(通称:ミサチル)が登場したり、脇を固める人物の設定も結構凝っている。
学祭、長い休み、レポート提出、学食、教育実習などなど、学生気分も満喫できる。
ちょうどこの漫画に出合った頃、幕張へ出張し幕張プリンスホテルへ宿泊したのだが、サボキャンの世界をリアルに体感できてとても面白かった。
作品でも取り上げられている激甘コーヒー「ジョージア・マックス」コーヒーも買っちゃったし
たまにはマンガを読んでバカ笑いするのもストレス解消になって健康上よろしい
P.S ちなみに「おねい」は、ある関西ローカルのテレビ番組で、大阪の街中を歩いているところを西川のりおに呼びとめられ、「杉本彩チャンに似てるね~」と言われた美人であることを本人の名誉の為付け加えておく。
一昔前のマンガだが、なかなか面白いので紹介したい。
そもそもこれは10年ほど前、白うさぎの妹の「おねい」(デメ子の姉)の部屋に遊びに行った時に、「兄ちゃん、このマンガ面白いよ~」と勧められたのがキッカケだ。
読み始めて、爆笑また爆笑


『幕張サボテンキャンパス』①~⑪竹書房
そもそも主人公の一人で、サボテンすら枯らしてしまい、片付けが苦手な無気力女として描かれる「柏 明日香(かしわあすか)」(通称:あすかちん)が、「おねい」に似ていたからちょっと感情移入しちゃったりして…部屋の乱雑さとかも…。(上の画像の頬づえをついているのが、あすかちんだ。)
「幕張」というそこそこメジャーでもあり、開発が進む地域とのどかな田園風景とが共存する、ある意味中~途半端な土地にある大学に通う学生達の、千葉ローカル色満載のキャンパスライフを描いた4コマギャグマンガである。
無気力女「柏 明日香」(JR東日本・東武鉄道「柏」駅)、美人だが腹黒で腕っ節も強い女「三咲 桜子(みさきさくらこ)」(新京成電鉄「三咲」駅)、料理など家事が大得意の世話好き男「津田沼 聡(つだぬまさとし)」(JR東日本「津田沼」駅)、学費を稼ぐ為のバイトで出席日数が足らなくなる本末転倒男「誉田 武(ほんだたけし)」(JR東日本「誉田」駅)など、主要登場人物の苗字は千葉県内の駅名からとっていて、なおかつキャラが立っている。
当時はあんまりメジャーじゃなかったファミレス「サイゼリア」が登場したり、「MAC & HURRY」という店が登場したり、激甘コーヒー「ジョージア・マックス」が登場したりとローカル色満点!
さらに「モーニング娘。」をモデルにした「ピーナッツ娘。」(ピーナッツは千葉県の名産品)が登場したりするが、メンバーの名前も「矢切 真知(やぎりまち)」(矢口 真里のもじり、北総鉄道「矢切」駅) 「成東 真希(なるとうまき)」(後藤 真希のもじり、JR東日本「成東」駅)など凝っている。
他にも、あすかちんにストーカーのように付きまとう「君津 拓三郎(きみつたくさぶろう)」(通称:「キミタク」、JR東日本「君津」駅)というエキセントリックな人物が登場したり、桜子の弟である「三咲 未散(みさきみちる)」(通称:ミサチル)が登場したり、脇を固める人物の設定も結構凝っている。
学祭、長い休み、レポート提出、学食、教育実習などなど、学生気分も満喫できる。
ちょうどこの漫画に出合った頃、幕張へ出張し幕張プリンスホテルへ宿泊したのだが、サボキャンの世界をリアルに体感できてとても面白かった。
作品でも取り上げられている激甘コーヒー「ジョージア・マックス」コーヒーも買っちゃったし

たまにはマンガを読んでバカ笑いするのもストレス解消になって健康上よろしい

P.S ちなみに「おねい」は、ある関西ローカルのテレビ番組で、大阪の街中を歩いているところを西川のりおに呼びとめられ、「杉本彩チャンに似てるね~」と言われた美人であることを本人の名誉の為付け加えておく。