2009年11月11日
「魔ほうの愛華!?」の巻
先週の土曜日…
白うさぎは「おたっしゃガールズ」と一緒に『おたっしゃ倶楽部』の利用者さんを連れて、湖北町は「高時川スポーツ公園」で行われた「JA北びわこ 農業まつり」へ参加した。
秋晴れの日差しのきつい日ではあったが、当日は模擬店や「侍戦隊シンケンジャーショー」、「松本毬 歌謡ショー」などの催しが盛り沢山で、たいそう賑わっていた。
娯楽の少ない田舎だからか、本当にこの手のイベントは集客力があるなぁ~といつも感心させられる。
チビうさ1号のクラスの同級生やそのお母さん方にも出会ったし、別の利用日の利用者さんが家族連れで来ていたりしていた。
今回の「お出かけ」では、マジックショーと歌謡ショーを見て、後は模擬店をぶらぶら…。
ちょっとお小遣いを持参してきてもらい、「社会的リハビリ」の一環として買物なんかも楽しんでいただこうという趣旨だ。
さてさて、行ってすぐ始まったのが「魔ほうの愛華 マジックショー」
司会のお姉さん(?)が、「リア・ディゾンちゃんの様なかわいい方です!拍手でお迎えしましょう!!」とステージで紹介していた。
首をかしげる白うさぎ…
ハテ…確か事前の新聞折り込みで見た顔は、「リア・ディゾン似」ではなかった様な…
「魔ほうの愛華」
チラシの写真は確かにこんな感じだった。(画像をクリックするとOfficial Web Siteへジャンプするよ。)
それで出てきた顔を見てさらに「………」
あれれ、全然チラシと違う
女性ってメイクでこんなにも変わるのか…
しかも日本人じゃないのかな
何せ日本語がたどたどしい…。
もしかしたら外国人なのかも…。(実はクォーターらしい…納得です
)
ついマジックより別の方に気が行ってしまう。
メイドのコスプレ姿なんかで登場してきておっしゃるには
「前は看護師をしていました…」
「ええ~~!!
」
声を上げる白うさぎ一行!
特に意外そうな顔
をしていたのは看護師のSAYURIさんだ。
そしてマジックショーは続く…
「愛華」はバルーンアートが得意な様だ。
子供が一人ステージに上げられ、イジられながらも最後はキリンのバルーンをもらって帰って行った。
で、その後唐突にバルーンの剣やら配布。
「おたっしゃガールズ」のU-CHANも欲しいのか手を挙げている
白うさぎは、「超神ビビューンごっこ」が好きなチビうさ2号に上げたら喜ぶだろうな…などとボーッと考えていた。
続いて「イケメンに来てもらいましょ~
」と「マツケンサンバ」のBGMに乗って、ステージから降りて客席を物色する「愛華」
どんな「イケメン」を連れて行くのかと思いきや、60代~70代くらいのオジサンを連れて来たから爆笑だ。
他人事のように舞台を眺めていたら、袖を引っ張られた。
見ると白うさぎに「来い」と言う。
「ええ~~~!!」
ちょっと待ってくれよ~。
「イケメンとちゃうし~」

ステージへ上がるオジサン&白うさぎ(この時は自分に降りかかる運命など知る由もない…)

赤白青のスカーフのボードを手渡され、アシスタントをやらされている白うさぎ。
オジサンは「マツケンサンバ」に合わせて棒を振る様指示されている

ほどけているはずのスカーフが結ばれてしまう…というマジック
このマジックが終了したらオジサンは記念品もらって「解放」された。
なのに白うさぎは一人ステージに残され…。

なぜか縛りあげられ…こんな姿に。(利用者さんも職員も大爆笑
それを見て苦笑いの白うさぎ…
)

いつの間にか早着替えしてきた「愛華」が白うさぎの目の前で剣で風船を突いて「バン!」
ちょ、ちょっと何すんねん!もしかしてその剣で刺す気…。

刺された後…「死んでます…
」
刺されたけど大丈夫だよ~ん
というマジックでした~
白うさぎも記念品とバルーンの剣をもらって「解放」された。
しかし恥ずかしかったわ~
みんなは大喜びだったけどね。

記念にもらったマジックカード(この画像は携帯のカメラで撮ってるな…。)
翌日、資源ゴミ回収で速水の公民館へ行ったら、面識のない方に「昨日マジックショーに出てた人や~」と言われ、ちょっとした有名人になってしまっていた
白うさぎの演技があまりにもうまかったのか、「事前に打ち合わせしてたの?」とも聞かれたが、「とんでもない!」
しかし秋の日の楽しい思い出になった。
利用者さん達も忘れられない思い出になったろう。
白うさぎは「おたっしゃガールズ」と一緒に『おたっしゃ倶楽部』の利用者さんを連れて、湖北町は「高時川スポーツ公園」で行われた「JA北びわこ 農業まつり」へ参加した。
秋晴れの日差しのきつい日ではあったが、当日は模擬店や「侍戦隊シンケンジャーショー」、「松本毬 歌謡ショー」などの催しが盛り沢山で、たいそう賑わっていた。
娯楽の少ない田舎だからか、本当にこの手のイベントは集客力があるなぁ~といつも感心させられる。
チビうさ1号のクラスの同級生やそのお母さん方にも出会ったし、別の利用日の利用者さんが家族連れで来ていたりしていた。
今回の「お出かけ」では、マジックショーと歌謡ショーを見て、後は模擬店をぶらぶら…。
ちょっとお小遣いを持参してきてもらい、「社会的リハビリ」の一環として買物なんかも楽しんでいただこうという趣旨だ。
さてさて、行ってすぐ始まったのが「魔ほうの愛華 マジックショー」
司会のお姉さん(?)が、「リア・ディゾンちゃんの様なかわいい方です!拍手でお迎えしましょう!!」とステージで紹介していた。
首をかしげる白うさぎ…

ハテ…確か事前の新聞折り込みで見た顔は、「リア・ディゾン似」ではなかった様な…


「魔ほうの愛華」
チラシの写真は確かにこんな感じだった。(画像をクリックするとOfficial Web Siteへジャンプするよ。)
それで出てきた顔を見てさらに「………」
あれれ、全然チラシと違う

女性ってメイクでこんなにも変わるのか…

しかも日本人じゃないのかな

何せ日本語がたどたどしい…。
もしかしたら外国人なのかも…。(実はクォーターらしい…納得です

ついマジックより別の方に気が行ってしまう。
メイドのコスプレ姿なんかで登場してきておっしゃるには
「前は看護師をしていました…」
「ええ~~!!

声を上げる白うさぎ一行!
特に意外そうな顔

そしてマジックショーは続く…
「愛華」はバルーンアートが得意な様だ。
子供が一人ステージに上げられ、イジられながらも最後はキリンのバルーンをもらって帰って行った。
で、その後唐突にバルーンの剣やら配布。
「おたっしゃガールズ」のU-CHANも欲しいのか手を挙げている

白うさぎは、「超神ビビューンごっこ」が好きなチビうさ2号に上げたら喜ぶだろうな…などとボーッと考えていた。
続いて「イケメンに来てもらいましょ~

どんな「イケメン」を連れて行くのかと思いきや、60代~70代くらいのオジサンを連れて来たから爆笑だ。
他人事のように舞台を眺めていたら、袖を引っ張られた。
見ると白うさぎに「来い」と言う。
「ええ~~~!!」
ちょっと待ってくれよ~。
「イケメンとちゃうし~」
ステージへ上がるオジサン&白うさぎ(この時は自分に降りかかる運命など知る由もない…)
赤白青のスカーフのボードを手渡され、アシスタントをやらされている白うさぎ。
オジサンは「マツケンサンバ」に合わせて棒を振る様指示されている

ほどけているはずのスカーフが結ばれてしまう…というマジック
このマジックが終了したらオジサンは記念品もらって「解放」された。
なのに白うさぎは一人ステージに残され…。
なぜか縛りあげられ…こんな姿に。(利用者さんも職員も大爆笑


いつの間にか早着替えしてきた「愛華」が白うさぎの目の前で剣で風船を突いて「バン!」
ちょ、ちょっと何すんねん!もしかしてその剣で刺す気…。
刺された後…「死んでます…

刺されたけど大丈夫だよ~ん


白うさぎも記念品とバルーンの剣をもらって「解放」された。
しかし恥ずかしかったわ~

みんなは大喜びだったけどね。

記念にもらったマジックカード(この画像は携帯のカメラで撮ってるな…。)
翌日、資源ゴミ回収で速水の公民館へ行ったら、面識のない方に「昨日マジックショーに出てた人や~」と言われ、ちょっとした有名人になってしまっていた

白うさぎの演技があまりにもうまかったのか、「事前に打ち合わせしてたの?」とも聞かれたが、「とんでもない!」
しかし秋の日の楽しい思い出になった。
利用者さん達も忘れられない思い出になったろう。
Posted by 白うさぎ at 12:00│Comments(5)
│『おたっしゃ倶楽部』日誌
この記事へのコメント
なんだか白うさぎさんの登場で
盛り上がってるみたいですね!
とても楽しそうではないですか!
縛られているときの顔は
けっこう嬉しそうに見えますけど。
ちょっと嬉しかったのですか。
盛り上がってるみたいですね!
とても楽しそうではないですか!
縛られているときの顔は
けっこう嬉しそうに見えますけど。
ちょっと嬉しかったのですか。
Posted by green-ribbon at 2009年11月12日 08:57
green-ribbon 様
>縛られているときの顔は
>けっこう嬉しそうに見えますけど。
>ちょっと嬉しかったのですか。
いやいや…残念ながらそういう趣味はありません(+o+)
しかし、ああいう展開になったらもう笑うしかないですね…。
>縛られているときの顔は
>けっこう嬉しそうに見えますけど。
>ちょっと嬉しかったのですか。
いやいや…残念ながらそういう趣味はありません(+o+)
しかし、ああいう展開になったらもう笑うしかないですね…。
Posted by 白うさぎ at 2009年11月13日 00:51
今晩は。
当方の農業祭は今日と明日開催されます。
今日はいけなかったのですが、明日はなんとしてもいくつもりです。毎年行っていますがにぎわっていますよ。
当方の農業祭は今日と明日開催されます。
今日はいけなかったのですが、明日はなんとしてもいくつもりです。毎年行っていますがにぎわっていますよ。
Posted by 吉祥
at 2009年11月14日 20:29

吉祥 様
こんにちは。
農業まつりはあちこちで行われているのですね。
秋はイベント盛りだくさんですね。
こんにちは。
農業まつりはあちこちで行われているのですね。
秋はイベント盛りだくさんですね。
Posted by 白うさぎ at 2009年11月16日 15:10
ポイントサイトの仕組みから活用術まで。ポイントサイトで得をするための情報が満載です。
Posted by ポイントサイト at 2011年05月30日 14:06