2007年09月02日
伊豆神社八朔大祭
昨夜は白うさぎの住む湖北町速水の伊豆神社の八朔大祭(はっさくたいさい)だった。

これは「バンバラ」

露店がいくつか出て賑いをみせる神社前(一番手前の店は先日、高島様のブログでもアップされたなんか不思議なものを売ってる店~正体はプラスティックがらせん状になった物の先に球状の物がついた物で、持って歩いたりする物のようだ。くるくる回るので結構きれいで、子供が興味をそそられそうだ。)
伊豆神社の境内では、フリー参加の金魚すくい大会が、行われ、白うさぎ夫婦も飛び入り参加
結果は…二人とも1匹ずつしかすくえず

これは「バンバラ」

露店がいくつか出て賑いをみせる神社前(一番手前の店は先日、高島様のブログでもアップされたなんか不思議なものを売ってる店~正体はプラスティックがらせん状になった物の先に球状の物がついた物で、持って歩いたりする物のようだ。くるくる回るので結構きれいで、子供が興味をそそられそうだ。)
伊豆神社の境内では、フリー参加の金魚すくい大会が、行われ、白うさぎ夫婦も飛び入り参加

結果は…二人とも1匹ずつしかすくえず

「中山道醒井宿へ梅花藻を見に行く」の巻
「帰ってきました」の巻
「嗚呼、鳩山首相…」の巻
「北陸自動車道の車窓から」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の巻
「シリーズ・夏の想ひ出」の巻
「帰ってきました」の巻
「嗚呼、鳩山首相…」の巻
「北陸自動車道の車窓から」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の巻
「シリーズ・夏の想ひ出」の巻
Posted by 白うさぎ at 06:48│Comments(4)
│日々雑感
この記事へのコメント
いいなァー!何だったんですかネー?風鈴でもない・・・ハエ取り紙でもない・・・ベンベンって感じ。興味をそそられたのは子供でけじゃないですヨー
(^o^)
(^o^)
Posted by kk_nana
at 2007年09月04日 22:24

拝見し、こんな立派な大祭をしりませんでした。
なかなか賑やかそうで・・・やはり露天の灯りが
雰囲気を倍増させていますね・・・らせん形多少解明です。
なかなか賑やかそうで・・・やはり露天の灯りが
雰囲気を倍増させていますね・・・らせん形多少解明です。
Posted by 高島
at 2007年09月04日 23:32

kk_nana 様
昼間よりも夜にキラキラと反射してきれいですよ。
夜店では、やたら「ヒカリモノ」が売れますが、後で「あ~なんで買っちゃったんかな~」なんて後悔したりして…(^_^.)
昼間よりも夜にキラキラと反射してきれいですよ。
夜店では、やたら「ヒカリモノ」が売れますが、後で「あ~なんで買っちゃったんかな~」なんて後悔したりして…(^_^.)
Posted by 白うさぎ
at 2007年09月05日 01:11

高島 様
速水は湖北町でも一番大きい集落なので、祭の規模は徐々に縮小してきているとは言え、まだまだ近隣では有名な祭です。
来年は珍しい「青物神輿」が出る予定で、新聞社の取材もあると思います。
速水は湖北町でも一番大きい集落なので、祭の規模は徐々に縮小してきているとは言え、まだまだ近隣では有名な祭です。
来年は珍しい「青物神輿」が出る予定で、新聞社の取材もあると思います。
Posted by 白うさぎ
at 2007年09月05日 01:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。