2007年09月04日

都市伝説…

最近「都市伝説」がちょっとしたブームになってるのかな?
白うさぎはあんまりTVを見ないので、どうなのかわからないけど、書店にはコーナーが設けられていたので…。

でも話題になる前から、この手の話題は結構得意だ。

例えばこの手の話…
「姉ちゃんの友達が、大手ハンバーガーショップの○○で働いてるんだけど、ある日配送されてきた食材を見てビックリ!ハンバーガーのパティがミミズの肉で作られてたんだって…。それでその友達『口止め料』もらったんだって…。」
この話の派生種として、「ミミズの肉」が「ねずみの肉」だったり「犬・猫の肉」だったりする場合もある。

また、
「姉ちゃんの友達が、産婦人科医院から出てきた歌手の○○を目撃したらしい…それでその友達『口止め料』もらったんだって…。」
なんてのもある。

「学校の怪談」なんかも「都市伝説」の範疇に入りそうだ。

白うさぎが小学校の頃世間を騒がしたのは、「口裂け女」の話だった。
小学校の通学路なんかにマスクをした美女が立っていて、通る児童に「私キレイiconN05」と尋ねる。ここで「ブス」と答えると殺される。反対に「キレイ」と答えると、マスクを外したら耳元まで口が裂けていて「これでもか~iconN04」と言われ殺されるkao12というものだ。
ある地域では集団下校になったり、パトカーが出動する騒ぎになったところもあるらしい。

ある研究によると、この噂の発生源は岐阜県で、名神高速に沿って滋賀県から京阪神へ伝播し、大阪のラジオ局(だったかな?)が深夜放送で流したのが全国に伝わったとされている。

白うさぎと同年代(30代後半)の方、もしこのブログを読んでたら、どんな風にみんなで話してたか教えて欲しい。
ちなみに白うさぎの地域では、
・100mを3秒で走るから自転車で逃げても必ず捕まる
・「私きれい」と聞かれても、「ふつう」と答えたら殺されない
・「口裂け女」は3姉妹の末っ子で、姉二人も口裂け女だった。三女は元々は普通の口だったが、妬んだ姉に鋏で切られた
・殺す時に使う凶器は「出刃包丁」だ(白うさぎはこの時初めて「出刃包丁」を知った)
と言われていた。

この他に小学校時代に流行ったのが「怪人赤マント」
トイレ(男子トイレ)の真ん中の便器で用を足していると、どこからともなく「赤マントしますか?」と声がする。うっかり「はい」と返事をすると、どこからともなくナイフが出てきて刺されて死ぬ、というもの。この話の後日談として、学校で大騒ぎになって、ついに警察が捜査に乗り出し、ある女性警察官が現地へ行くと、やっぱり「赤マントしますか?」と声がした。ここで「はい」と答えたらやっぱり殺されてしまったということだ。

この話が噂になった時、男子連中みんな震え上がったkao12
白うさぎなど成人してからもしばらくは、トイレの真ん中は避け続けたぐらいだ。学校のトイレに行くことができず、もらしてしまう子もいたぐらい当時は大変なことだった。

これもある研究によると、「怪人赤マント」の話は、何年か置きに周期的に流行った時期があり、「赤マント」が「赤い紙、青い紙」だったり、「赤いちゃんちゃんこ」だったりと派生種が確認されている。ちなみに「謎の声」の問いかけに、「赤い~」を選択すると「血まみれになって殺される」、「青い~」を選択すると、「血を抜き取られて真っ青になって殺される」らしい。
元々は戦前に軍部が、「デマや流言」がどのくらいの速度で伝わっていくかを調べるのに広めた噂らしい。(もっとも原型はどこかにあったのかも知れないが)
青森駅で二人の紳士が「赤いマントの怪人が…」とひそひそ話していた噂が、翌日には東京で広まっていた。結局、夜行列車icon18に乗って一晩のうちに「青森-東京間」を進んだという結論だ。

滋賀県に関わりのある都市伝説も一つ紹介したい。

ウチの職場の上司はよく、「オレの2コ下の後輩に歌手の野口五郎がいるんや」と自慢する。野口五郎は岐阜県出身なのだが、なぜか「野口五郎は、近江高校を受験して落ちたんやで~」という噂がある。誰か聞いたことはないだろうか?
白うさぎが彦根に住んでる時に、職場の先輩から聞かされた話なのだが…。

「噂話」なんて全く罪作りだ。
しかし、みんなをひきつける「何か」があることは否めない…。



同じカテゴリー(都市伝説)の記事
 「就活戦線異常あり!?」の巻 (2009-09-22 12:00)
 当たり屋グループ!? (2008-06-06 08:00)
 謎の高額バイト!? (2008-05-31 11:07)


この記事へのコメント
口裂け女知ってますよ(そのころは宝塚市に在住)
最初の2つまでは一緒でした。

ついでに京都の学生の間の都市伝説?
「北野天満宮の宮司(神主?)の息子は浪人生」
ってのがありました。
Posted by Shino。Shino。 at 2007年09月04日 21:57
こんばんわ。
口裂け女ですか、リアルタイムですね。
当時、ほんとこわかったです。
うちの学校には、開かずのトイレなるものが存在して、
入口に使用禁止の張り紙が6年間ずっと張ってあり。
色んな噂が広がりました。
今どうなってるんだろうか?
Posted by 瑞香のパパ瑞香のパパ at 2007年09月04日 22:26
こんにちは。はじめまして。

私は湖北出身ですが、口裂け女の噂は直接聞いた
ことはないです。でもガチャガチャで口裂け唇が
当たったことがありましたねー。

トイレの話は「赤い紙・青い紙・黄色い紙」で聞きました。
赤青は一緒で黄色は気が狂ってしまって死んでしまう、
というものでした。

Shinoさんの北野天満宮の話は学生時代に私も聞き
ました(笑)。
Posted by くつみくつみ at 2007年09月04日 23:55
>Shino。 様

やっぱり「口裂け女」は全国区ですね。

>「北野天満宮の宮司(神主?)の息子は浪人生」

思わず笑ってしまいました(^^)まあ、そういうこともあるでしょうね。

でも祈願に行く人もいい加減なものです。神社へ行って絵馬を見てたら、「同志社大学合格!」(あのー宗旨が違いますけど…キリスト教にとって、「神道」は「多神教」だから認められないし、「仏教」は「偶像崇拝」をするから認められないハズなので、お願いしても神サマも困るんじゃないかな~)

えっ?難しいこと言うなって?
まあ「神は自ら助くる者を助く」とか言いますから、結局は本人の努力次第ということで…(;^^A
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2007年09月05日 01:31
瑞香のパパ 様

>うちの学校には、開かずのトイレなるものが存在して、
入口に使用禁止の張り紙が6年間ずっと張ってあり。
色んな噂が広がりました。

これは怖い!!何かいわくがあるんでしょうね。
以前は学校に宿直室があって、先生が交代で寝泊りしてたものですが、昔の「学校の怪談」だと、大体宿直の先生が発見する役回りになってましたよね。
白うさぎの高校の寮でも、洗面所の鏡が壁の両サイドに取り付けられていて、ちょうど合わせ鏡のようになっているため、「霊が映る」という理由で、全て外されていました。「404号室」は開かずの部屋になっていて、やっぱり例が出るという評判でした。「409号室」は使用されていましたが、「金縛りにあった」とかの体験談はすごく多かったですよ!
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2007年09月05日 01:39
くつみ 様

>私は湖北出身ですが、口裂け女の噂は直接聞いたことはないです。

そうですか…湖北地方では流行らなかったんですかね?

>ガチャガチャで口裂け唇が当たったことがありましたねー。

うわー!懐かしー\(◎o◎)/!ドラキュラの牙とかもありましたよね~。

>トイレの話は「赤い紙・青い紙・黄色い紙」で聞きました。
赤青は一緒で黄色は気が狂ってしまって死んでしまう、というものでした。

くつみ様の地域では「赤い紙」バージョンだったんですね。

>黄色は気が狂ってしまって死んでしまう

ひょっとして「黄色い救急車」の「都市伝説」もありませんでしたか?
ちなみに白うさぎの住んでいる地域は、「緑の救急車」でした。

くつみ様のブログに書かれてた「ひこにゃんの中の人」も「都市伝説」っぽいですよね!
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2007年09月05日 01:49
遊びに来たよ!おねいです。
都市伝説、なつかしいね。
私の場合は、口裂け女に会わないようにする呪文までありましたよ。
学校帰り友達と唱えながら帰った記憶アリ。
しかし、呪文は忘れてしまったけど…

あと先日のチェブラーシカですが、私はDVD持ってます。
機会があれば見せますね。チビうさ達も喜ぶかしら…
Posted by おねい at 2007年09月05日 12:51
先日はコメント有難う御座いました!
都市伝説というより怪談になるかもしれませんが、
「てけてけ」(だったと思う)
「琵琶湖に子供を沈めた母親の話」
等が大学でハヤっていました。
結構怖い話です・・・
Posted by ryu-oumi at 2007年09月05日 19:46
おねい 様

デメ子の兄ブログへようこそ!
久しぶりやね。

>私の場合は、口裂け女に会わないようにする呪文までありましたよ。
学校帰り友達と唱えながら帰った記憶アリ。

呪文は「ポマード」かな?よく言われてたのは。ウチらはあまり聞かなかったなあ。

チェブラーシカ、また貸して~ヽ(^o^)丿
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2007年09月06日 00:19
ryu-oumi 様

「テケテケ」は「学校の怪談」で出てくる妖怪ですよね。

「琵琶湖に子供を沈めた母親の話」って、どんな話ですか?タイトルからして怖そうですが…。また教えて下さい。
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2007年09月06日 00:21
口裂け女や赤マントは、兄からの情報で知ったような気がする・・・

私がよく覚えているのは「ネピア」のCMの歌詞が呪いの歌になっているというデマ。松坂慶子が出ているCMで、外国語の歌詞だったけどその内容が「死ね死ね〜」と歌っているとかなんとか・・・
その為、CMスタッフや死んだり病気したりしているというものでしたが、なんでもニュースで「そういう内容のデマが流行しています」と報道したそうだから全国区だったみたい・・・

あと遅くなりましたが、ヴィレバンは「ヴィレッジバンガード」です。
チェブラーシカもかわいいが、最近は「こまねこ」が気になる!!
http://www.komaneko.com/index.shtml
Posted by デメ子 at 2007年09月06日 18:31
デメ子 様

おはよう!
最近忙しく、更新できてなくて…。

「ネピア」のCMは知ってる。一時期話題になってたね。

「ヴィレバン」は一瞬、「ん!?」となったけど、ちょっと考えたらわかったよ。
「こまねこ」は、「たーちゃん」に似ているね。
「ぼくはくま」のアニメ撮ってる人がやってるんだよね?
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2007年09月08日 09:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。