2009年12月01日
「北陸自動車道の車窓から」の巻
さらば「NIIGATA」
…という事で、北陸自動車道を滋賀へ向かう道中で撮影した名所(迷所
)の写真を…。

Jリーグの「アルビレックス新潟」のホームスタジアムである「東北電力ビッグスワンスタジアム」
試合日はチームカラーのオレンジに染まる。
以前帰省の時に前を走っている車がアルビサポーターの車で、すご~くうらやましかった。
あんな娯楽も何にもない田舎だった新潟県も変わったな~と感じたものだ。

かつて故・田中角栄元総理が社長を務めた「越後交通」のバスを発見!!
なんかインパクトのある似顔絵が…。

接近して激写
「聞きなせ~」って「新潟弁」丸出しですやん
発音すると限りなく「きぎなせ~」に聞こえると思う。(濁音が多くなる)
パーソナリティーの似顔絵だと思うんだけど誰なんだろう

「美川IC」近くに出現する「美川 県一(ケンイチ)の町」の看板
石川県石川郡美川町は合併で「白山市」となったが、この看板だけは残したかったのか…。

石川県の超有名スポット(
)「松井秀喜ベースボールミュージアム」
一瞬で思わずブレてしまった~い

眼鏡の街「鯖江市」を象徴する巨大看板
何と鯖江で生産される眼鏡フレームの国内シェアは96%、世界シェアでも20%を誇る。
白うさぎ夫妻の眼鏡も鯖江産である。
安いので鯖江まで買いに出かけているのだ。
朝7:30に実家を出発して自宅へ帰り着いたのは、16:00を回っていた。
長旅であったが無事に帰りつけてよかった~
…という事で、北陸自動車道を滋賀へ向かう道中で撮影した名所(迷所


Jリーグの「アルビレックス新潟」のホームスタジアムである「東北電力ビッグスワンスタジアム」
試合日はチームカラーのオレンジに染まる。
以前帰省の時に前を走っている車がアルビサポーターの車で、すご~くうらやましかった。
あんな娯楽も何にもない田舎だった新潟県も変わったな~と感じたものだ。

かつて故・田中角栄元総理が社長を務めた「越後交通」のバスを発見!!
なんかインパクトのある似顔絵が…。

接近して激写

「聞きなせ~」って「新潟弁」丸出しですやん

発音すると限りなく「きぎなせ~」に聞こえると思う。(濁音が多くなる)
パーソナリティーの似顔絵だと思うんだけど誰なんだろう


「美川IC」近くに出現する「美川 県一(ケンイチ)の町」の看板
石川県石川郡美川町は合併で「白山市」となったが、この看板だけは残したかったのか…。

石川県の超有名スポット(

一瞬で思わずブレてしまった~い


眼鏡の街「鯖江市」を象徴する巨大看板
何と鯖江で生産される眼鏡フレームの国内シェアは96%、世界シェアでも20%を誇る。
白うさぎ夫妻の眼鏡も鯖江産である。
安いので鯖江まで買いに出かけているのだ。
朝7:30に実家を出発して自宅へ帰り着いたのは、16:00を回っていた。
長旅であったが無事に帰りつけてよかった~

「中山道醒井宿へ梅花藻を見に行く」の巻
「帰ってきました」の巻
「嗚呼、鳩山首相…」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の巻
「シリーズ・夏の想ひ出」の巻
「一体何が…」の巻
「帰ってきました」の巻
「嗚呼、鳩山首相…」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の巻
「シリーズ・夏の想ひ出」の巻
「一体何が…」の巻
Posted by 白うさぎ at 00:00│Comments(4)
│日々雑感
この記事へのコメント
長旅お疲れさまでした。
やはり結構時間かかるんですね。
私は富山より東の方には行ったことが無いので、ぜひ新潟まで行ってみたいと思っています。
写真のアングルからすると、撮影は運転席から??
やはり結構時間かかるんですね。
私は富山より東の方には行ったことが無いので、ぜひ新潟まで行ってみたいと思っています。
写真のアングルからすると、撮影は運転席から??
Posted by コモリ@滋賀サク at 2009年12月01日 09:41
コモリ@滋賀サク 様
ありがとうございます。
高速1,000円はホントありがたいです。
で、来年はもちろん「タダ」で帰れるんですよねっ民主党さん!!
>写真のアングルからすると、撮影は運転席から??
写真は当然ママうさぎの運転で助手席から撮影いたしました(^_^)v
ありがとうございます。
高速1,000円はホントありがたいです。
で、来年はもちろん「タダ」で帰れるんですよねっ民主党さん!!
>写真のアングルからすると、撮影は運転席から??
写真は当然ママうさぎの運転で助手席から撮影いたしました(^_^)v
Posted by 白うさぎ
at 2009年12月01日 20:03

“美川県一の町”
この看板目立ちますよね~
“美川、県一番の町”ということですよね。
美川憲一さんと関わりがあるのかとか
通るたびに考えています。
この看板目立ちますよね~
“美川、県一番の町”ということですよね。
美川憲一さんと関わりがあるのかとか
通るたびに考えています。
Posted by green-ribbon at 2009年12月04日 09:31
green-ribbon 様
>美川憲一さんと関わりがあるのかとか
>通るたびに考えています。
まぁ~多分関係ないだろな~と思いますが…(^◇^)
しかし、これだと松山町が「松山県一の町」もアリですよね~。
しかしインパクトじゃ、「美川ケンイチ」がピカイチですね。
ちなみに美川憲一と紅白で衣装対決している小林幸子は新潟県出身です(^^ゞ
>美川憲一さんと関わりがあるのかとか
>通るたびに考えています。
まぁ~多分関係ないだろな~と思いますが…(^◇^)
しかし、これだと松山町が「松山県一の町」もアリですよね~。
しかしインパクトじゃ、「美川ケンイチ」がピカイチですね。
ちなみに美川憲一と紅白で衣装対決している小林幸子は新潟県出身です(^^ゞ
Posted by 白うさぎ at 2009年12月04日 23:26