2007年08月07日
セレナがウチヘやって来た!
白うさぎの愛車はホンダのステップワゴンだったのだが、新潟への帰省(往復1,200㎞!)に使っていたこともあり、6年ほどで10万㎞に届こうかという感じになってきた。
まだまだ十分走るのだが、来年の車検を前に思い切って乗り換えることにした。
しかしモデルチェンジしたステップワゴンはどうもいかん!低床設計はいいとしても運転席からの視野が低く狭くなってしまった。両側スライドドアになったのはいいとしても、手狭感は否めない。背の高い白うさぎとしては、「低い」、「狭い」はちと困る。
ヴォクシーというのも考えたが、後輪駆動のイメージがあってパス!四駆もいらないけど雪道に後輪駆動はキツイ!(後で調べたら二駆は前輪駆動になったんだね!)
日産セレナは運転席の高さ、視野の広さともステップワゴンと比べて遜色なく、気に入った。
値切り女王の嫁さんがタフ・ネゴシエーターぶりを発揮して、ステップワゴン購入時よりかなり価格を下げさせるのに成功!ETCもつけてもらって即決!
初めは「ステップワゴン、なんでバイバイなん~?」と言ってた子供達。
でも新車に乗ってニコニコ
さすがに納車されたセレナと入れ替わりに引き取られるステップワゴンを見てたら、乗ってた時の色んな思い出が走馬灯のように駆け巡った
さて、今度は新しい車でどんな物語が生まれるのだろう?
いざ「希望ナンバーとれますよ」と言われると何にするか迷ってしまう
当然「ゾロ目」や「1桁」は人気が集中して抽選からもれたら、再度お金払って頼まないといけないそうで、結局家族の名前の語呂合わせにした。
ちなみに前は希望もしてないのに「96-96(クログロ)」ランダムな方がかえって面白かったかも
「中山道醒井宿へ梅花藻を見に行く」の巻
「帰ってきました」の巻
「嗚呼、鳩山首相…」の巻
「北陸自動車道の車窓から」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の巻
「シリーズ・夏の想ひ出」の巻
「帰ってきました」の巻
「嗚呼、鳩山首相…」の巻
「北陸自動車道の車窓から」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の巻
「シリーズ・夏の想ひ出」の巻
Posted by 白うさぎ at 01:52│Comments(8)
│日々雑感
この記事へのコメント
おはようございます。画像を見たら今人気のハイウェイスターではないのですね。私は前者車は旧型ノアでしたがノアの下取りがモデルチェンジ前でかなりよかったのと前々からエスティマが欲しかったのでエスティマのモデルチェンジを機に現行エスティマを買いました希望ナンバーは三台続けて同じ番号を指名します実は前のノア買ったカ〇〇ラ店よりト〇〇店の方が下取りはよかったのでト〇〇店で買いました。同じ車を買うのに条件に差があって少々驚きでした
Posted by ESTIMA X at 2007年08月07日 05:53
ESTIMA X 様
おはようございます。エアロとかあまりこだわらない質なんで、今はそこそこ快適に走ってくれたら満足です。
ちょうどノアとヴォクシーがモデルチェンジしたすぐ後だったので、日産のディーラーさんも大分張り切ってくれたみたいです。
フォード・フェスティバ→三菱リベロ→ホンダ・ステップワゴン→日産・セレナと愛車が推移してますが、トヨタ車にはまだ縁がないようです。
子供達が一人立ちしてくれたらちょっとは車にお金かけられるかな?
なぜかウチの子は「エスティマン」と呼んでいます(;^^)A
おはようございます。エアロとかあまりこだわらない質なんで、今はそこそこ快適に走ってくれたら満足です。
ちょうどノアとヴォクシーがモデルチェンジしたすぐ後だったので、日産のディーラーさんも大分張り切ってくれたみたいです。
フォード・フェスティバ→三菱リベロ→ホンダ・ステップワゴン→日産・セレナと愛車が推移してますが、トヨタ車にはまだ縁がないようです。
子供達が一人立ちしてくれたらちょっとは車にお金かけられるかな?
なぜかウチの子は「エスティマン」と呼んでいます(;^^)A
Posted by 白うさぎ at 2007年08月07日 08:34
こんばんわ。
ステゴンからセレナへ・・・やはり新車は羨ましいですね。
私は18歳で免許を取り、ずーーーっとトヨタ系の車種ば
かりで、いままで過ごしています。それも中古専門です。
センターピラーがなくなったコロナから始まって、カローラ、
マークツウ、子供が出来てタウンエースを相当長く愛用。
そのご、ノアです。ノアと言っても相当年式古いんですがね。
現在に至るです。冬を思ってフルタイム四駆で、これまた燃
費は最悪・・・・。それで燃費のいい車にと思いつつ、宝くじの
当選を待つ現在です。
愛着が出来て、長年お世話になった車とのお別れは寂しい
ですね。
ステゴンからセレナへ・・・やはり新車は羨ましいですね。
私は18歳で免許を取り、ずーーーっとトヨタ系の車種ば
かりで、いままで過ごしています。それも中古専門です。
センターピラーがなくなったコロナから始まって、カローラ、
マークツウ、子供が出来てタウンエースを相当長く愛用。
そのご、ノアです。ノアと言っても相当年式古いんですがね。
現在に至るです。冬を思ってフルタイム四駆で、これまた燃
費は最悪・・・・。それで燃費のいい車にと思いつつ、宝くじの
当選を待つ現在です。
愛着が出来て、長年お世話になった車とのお別れは寂しい
ですね。
Posted by 高島 at 2007年08月07日 22:05
高島 様
>愛着が出来て、長年お世話になった車とのお別れは寂しい
ですね。
そうなんです。
ウチの子供達二人ともこの車に乗って産院から帰ってきたんですよね。子供達の成長と一緒にあった訳で。
しかし同じ湖国でも南と北じゃ気候が違いますからね~。
燃費のことを考えても、冬場を思えばフルタイム四駆も考えてしまいますよね。
チャイルドロックが壊れてしまったそうで…大変ですね(;^^A
>愛着が出来て、長年お世話になった車とのお別れは寂しい
ですね。
そうなんです。
ウチの子供達二人ともこの車に乗って産院から帰ってきたんですよね。子供達の成長と一緒にあった訳で。
しかし同じ湖国でも南と北じゃ気候が違いますからね~。
燃費のことを考えても、冬場を思えばフルタイム四駆も考えてしまいますよね。
チャイルドロックが壊れてしまったそうで…大変ですね(;^^A
Posted by 白うさぎ at 2007年08月08日 09:15
チャイルドロック・・・未だにロック中です(笑)
Posted by 高島 at 2007年08月08日 21:52
高島 様
>チャイルドロック・・・未だにロック中です(笑)
すると毎回奥様をエスコートしてらっしゃるので…ちょっとした運動ですね、お疲れ様です。
>チャイルドロック・・・未だにロック中です(笑)
すると毎回奥様をエスコートしてらっしゃるので…ちょっとした運動ですね、お疲れ様です。
Posted by 白うさぎ at 2007年08月09日 08:30
追伸・・・
毎日、愚妻は乗りませんので・・・・
それで、邪魔くさいのか妻が乗るのは前の
助手席になってしまいました・・。ちょっと違和感が・・
毎日、愚妻は乗りませんので・・・・
それで、邪魔くさいのか妻が乗るのは前の
助手席になってしまいました・・。ちょっと違和感が・・
Posted by 高島 at 2007年08月09日 22:43
高島 様
>追伸・・・
>毎日、愚妻は乗りませんので・・・・
>それで、邪魔くさいのか妻が乗るのは前の
>助手席になってしまいました・・。ちょっと違和感が・・
あはは(笑)
そうなんですか…。後ろに乗られるほうが私など違和感がありますが。
高島サマの負担は減ったわけですね(笑)
私も仕事柄高齢者の送迎をするのですが、到着→運転席から飛び降り→後部座席のドアを開けるを繰り返していたら、結構腰に来ますよ~。
>追伸・・・
>毎日、愚妻は乗りませんので・・・・
>それで、邪魔くさいのか妻が乗るのは前の
>助手席になってしまいました・・。ちょっと違和感が・・
あはは(笑)
そうなんですか…。後ろに乗られるほうが私など違和感がありますが。
高島サマの負担は減ったわけですね(笑)
私も仕事柄高齢者の送迎をするのですが、到着→運転席から飛び降り→後部座席のドアを開けるを繰り返していたら、結構腰に来ますよ~。
Posted by 白うさぎ at 2007年08月10日 08:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。