2007年07月17日
新潟県中越沖地震について
昨日は台風で急遽キャンセルとなったアドベンチャーワールド行きの代わりに、神戸の王子動物園へパンダを見に行ってきた。
今日はその時のことを書こうと思っていたのだが、急遽変更して郷土を襲った自然災害について書こうと思う。
白うさぎは新潟県の出身で、中学卒業と同時に関西に出てきた。既に故郷で過ごした年月よりも関西での暮らしが長くなってしまったが、両親・祖父母とも健在で新潟で暮らしている。今は忙しくて数年に一度しか帰れなくなってしまったが、白うさぎは自分のルーツが新潟にあることを誇りに思っている。
さて、地震の一報は、王子動物園にいた昼過ぎ頃、嫁さんの妹から携帯メールであった。
「新潟で地震があって原発が燃えている!」というものだった。原発が燃えてたらそれこそ大変だ!!
続いて白うさぎの妹から、実家の両親の安否確認ができたとメール。まずは一安心だが出先じゃ状況はさっぱりわからない。実家に電話するも当然のように繋がらない。
妹からの続報メールで原発については、沈静化し放射能漏れもなかったことはわかった。しかし同時に震度3の余震があったとのこと。
夕方帰宅してから実家に連絡を取り、大体の感じがつかめた。
実家があるのは新潟県といっても山形県境の最北端の町で、震源地の柏崎よりはかなり離れている。それでも震度4の揺れがあったとのことで、時間も長く感じられたそうだ。
ただ体感的には3年前の新潟県中越地震よりは弱かったように思うとのことだった。実質被害はゼロだった。しかし一週間ほど余震が続くと見られ、本棚が置いてある寝室では危ないので、しばらく何も置いてない部屋で寝起きすることにしたとのこと。
被災地の被害は予想以上で、道路が寸断されたり、崖崩れがあったり倒壊家屋も多い。
被災された方達には心よりお見舞い申し上げます。そしてお亡くなりになられた方も9名に及ぶとのこと。心よりお悔やみ申し上げます。
何よりも心が痛むのは、お亡くなりになられた方のほとんどが高齢者の方だということ。高齢者介護の仕事をしているだけに、なんともやるせない気持ちになる。
そんな中、友人達から「実家は大丈夫か?」と連絡があり、とてもありがたかった。
ここ数年新潟県は地震、水害と災害続きだ。新潟県民にとって良くも悪くも大きな影響を及ぼした故・田中角栄氏の墓も倒れたと聞く。
少しでも早く被災で荒れた心と県土が癒されることを願う。そして寡黙で粘り強い県民性が発揮され一刻も早い復旧が望まれる。
自衛隊をはじめ災害復旧に当たる方々にも謝意を申し述べるとともに、今後のご協力をお願いしたい。
今日はその時のことを書こうと思っていたのだが、急遽変更して郷土を襲った自然災害について書こうと思う。
白うさぎは新潟県の出身で、中学卒業と同時に関西に出てきた。既に故郷で過ごした年月よりも関西での暮らしが長くなってしまったが、両親・祖父母とも健在で新潟で暮らしている。今は忙しくて数年に一度しか帰れなくなってしまったが、白うさぎは自分のルーツが新潟にあることを誇りに思っている。
さて、地震の一報は、王子動物園にいた昼過ぎ頃、嫁さんの妹から携帯メールであった。
「新潟で地震があって原発が燃えている!」というものだった。原発が燃えてたらそれこそ大変だ!!
続いて白うさぎの妹から、実家の両親の安否確認ができたとメール。まずは一安心だが出先じゃ状況はさっぱりわからない。実家に電話するも当然のように繋がらない。
妹からの続報メールで原発については、沈静化し放射能漏れもなかったことはわかった。しかし同時に震度3の余震があったとのこと。
夕方帰宅してから実家に連絡を取り、大体の感じがつかめた。
実家があるのは新潟県といっても山形県境の最北端の町で、震源地の柏崎よりはかなり離れている。それでも震度4の揺れがあったとのことで、時間も長く感じられたそうだ。
ただ体感的には3年前の新潟県中越地震よりは弱かったように思うとのことだった。実質被害はゼロだった。しかし一週間ほど余震が続くと見られ、本棚が置いてある寝室では危ないので、しばらく何も置いてない部屋で寝起きすることにしたとのこと。
被災地の被害は予想以上で、道路が寸断されたり、崖崩れがあったり倒壊家屋も多い。
被災された方達には心よりお見舞い申し上げます。そしてお亡くなりになられた方も9名に及ぶとのこと。心よりお悔やみ申し上げます。
何よりも心が痛むのは、お亡くなりになられた方のほとんどが高齢者の方だということ。高齢者介護の仕事をしているだけに、なんともやるせない気持ちになる。
そんな中、友人達から「実家は大丈夫か?」と連絡があり、とてもありがたかった。
ここ数年新潟県は地震、水害と災害続きだ。新潟県民にとって良くも悪くも大きな影響を及ぼした故・田中角栄氏の墓も倒れたと聞く。
少しでも早く被災で荒れた心と県土が癒されることを願う。そして寡黙で粘り強い県民性が発揮され一刻も早い復旧が望まれる。
自衛隊をはじめ災害復旧に当たる方々にも謝意を申し述べるとともに、今後のご協力をお願いしたい。
「中山道醒井宿へ梅花藻を見に行く」の巻
「帰ってきました」の巻
「嗚呼、鳩山首相…」の巻
「北陸自動車道の車窓から」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の巻
「シリーズ・夏の想ひ出」の巻
「帰ってきました」の巻
「嗚呼、鳩山首相…」の巻
「北陸自動車道の車窓から」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の巻
「シリーズ・夏の想ひ出」の巻
Posted by 白うさぎ at 09:23│Comments(0)
│日々雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。