› “帰ってきた”おたっしゃな日々… › 「鉄」ネタ! › 「特急街道・近江塩津駅」の巻

2009年04月25日

「特急街道・近江塩津駅」の巻

「特急街道・近江塩津駅」の巻

「近江塩津」駅まで行ってきた。

「特急街道・近江塩津駅」の巻
北陸本線「近江塩津」駅(「海道・あぢかまの宿」というコミュニティスペースを併設している。)

「特急街道・近江塩津駅」の巻
改札付近(駅っぽくないね)

「特急街道・近江塩津駅」の巻
「近江塩津」は高架駅で、階段を上がった先にホームがあるのだ。

「特急街道・近江塩津駅」の巻
①番ホームと②番ホームで出発を待つ223系電車。
「はばタン」のヘッドマーク付き

「特急街道・近江塩津駅」の巻
まず、2011年までに引退の決まっている485系特急「雷鳥」がやって来た。
パノラマグリーン車であるクロ481形を連結した編成だ。

「特急街道・近江塩津駅」の巻
終着駅「大阪」を目指す寝台特急「トワイライトエクスプレス」

「特急街道・近江塩津駅」の巻
北陸本線を北へ向かって疾走する683系特急「しらさぎ」

「特急街道・近江塩津駅」の巻
ラストは485系特急「雷鳥」を見送って帰途についた。


さすが米原からの北陸本線と京都・山科からの湖西線が合流する駅だけあって、ひっきりなしに列車がやって来る。
北陸本線は別名「特急街道」の異名を持っていいて、様々な車両が駆け抜けて行くので、チビうさ達共々見ていて飽きない。
チビうさ達は大興奮だった



同じカテゴリー(「鉄」ネタ!)の記事画像
「インフルエンザときらきらうえつ」の巻
「また新潟へ帰ります…」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「急行きたぐに・盆帰省編」の巻
シリーズ・夏の想ひ出~「坂本ケーブルでGo!」の巻
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉
「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之四・「いなほの車窓から」〉
同じカテゴリー(「鉄」ネタ!)の記事
 「インフルエンザときらきらうえつ」の巻 (2009-11-30 18:00)
 「また新潟へ帰ります…」の巻 (2009-11-27 00:44)
 シリーズ・夏の想ひ出~「急行きたぐに・盆帰省編」の巻 (2009-09-13 18:04)
 シリーズ・夏の想ひ出~「坂本ケーブルでGo!」の巻 (2009-09-06 17:53)
 「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之五・「復路」〉 (2009-06-09 00:54)
 「新潟帰省ふたたび…」の巻 〈其之四・「いなほの車窓から」〉 (2009-05-31 23:24)


この記事へのコメント
近江塩津、行ったなあ。
たしかに電車好きにはたまらんスポットなのかも。
SL、走ってましたよね、GWとか。
うちもチビつれていきました。
トワイライト、乗せておいてよかった~
転勤しちゃったし、未就学児童だったので
子どもの運賃ただだったしw
もはや、もう乗れません。
地理的にも金銭的にも。
「はばタン」のヘッドマークというのは知りませんでした。
Posted by QOOPAPA at 2009年04月27日 18:27
QOOPAPA 様

おはようございます。
「トワイライトエクスプレス」乗ったんですか~!うらやましい~!
QOOQOOも一緒だったんでしょうか?気になります。

「はばタン」は少し前から走っています。兵庫県のキャンペーンとタイアップしているみたいです。
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2009年04月28日 08:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。