› “帰ってきた”おたっしゃな日々… › 日々雑感 › “スタメン”!!

2008年08月05日

“スタメン”!!

チームスポーツをやっていたら、『スタメン』と言えば、『スターティング・メンバー』の事だ。

しかし、白うさぎが学生時代を過ごした奈良県天理市では違った。

天理で『スタメン』と言えば、
『スタミナラーメン』の事を意味していた。


醤油ベースのスープに、にんにくと豆板醤がきいた味。具は白菜とニラと豚肉。
学生のコンパのシメや連れだって飯を食いに行くといえば、ここだった。

普通は翌日にニンニク臭を漂わせていたら、「お前、昨日ギョーザ(焼き肉)食ったやろ~」と言われるもんだが、天理では「お前、昨日スタメン食ったやろ~」と言われるのだ。

しかし一度食べたら病みつきになる味だ。
学生時代によく行ったのは、『彩華』さんで、たまに行くのは『天理スタミナラーメン』の方だ。
具の調理法と味に多少の違いはあるものの、天理のラーメンと言えば『スタミナラーメン』に決まってる。
何度かTVでも取り上げられた様で、学生時代はよく他県ナンバーの車に道を尋ねられたものだ。

たまに翌日の事も省みず、無性に食べたくなるラーメンだ。

“スタメン”!!
天理郵便局前に夜出店する屋台のちょうちん

“スタメン”!!
これがスタミナラーメン(大)

『天理スタミナラーメン』のHP

『彩華』のHP



同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
「中山道醒井宿へ梅花藻を見に行く」の巻
「北陸自動車道の車窓から」の巻
「一体何が…」の巻
「藻塩ラーメン」の巻
「桜吹雪と言えば…」の巻
「憧れ…“ちょい不良オヤジ”」の巻
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 「中山道醒井宿へ梅花藻を見に行く」の巻 (2010-07-19 08:00)
 「帰ってきました」の巻 (2010-07-14 00:43)
 「嗚呼、鳩山首相…」の巻 (2009-12-25 00:44)
 「北陸自動車道の車窓から」の巻 (2009-12-01 00:00)
 シリーズ・夏の想ひ出~「ふるさとは遠きにありて思ふもの」の巻 (2009-09-15 18:00)
 「シリーズ・夏の想ひ出」の巻 (2009-09-04 23:29)


この記事へのコメント
天理スタメン・・・

水口に有りましたよね?
Posted by MOMO-TARO at 2008年08月06日 19:38
MOMO-TARO 様

そうです!あれは支店です。
彩華は雄琴に昔支店がありました。
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2008年08月07日 00:59
懐かしいです~。学生時分、夜中に奈良の彩華までラーメンを
食べるためだけによく行ってました。わざわざそれだけのために
行く、っていうのが楽しくて。それなのに雄琴に支店が出来ちゃって
なんだか急に彩華に行く気分じゃなくなったのを思い出します(笑)。
Posted by くつみ at 2008年08月07日 21:25
くつみ 様

おはようございます。
そうですね~。私も社会人になってからちょくちょく行ったもんです。
学生時代にはよく「おいしいラーメン屋はどこや?」と道を聞かれ、あまりに何度も聞かれるのでよっぽど『天下一品』までの道を教えたろか、と思った事もありましたよ(笑)
ここら辺じゃ夜は敦賀の屋台へラーメン食べに行く人が多いですよ。
Posted by 白うさぎ at 2008年08月08日 08:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。