2008年03月26日
新しい仲間
白うさぎのデイサービスセンター、いきいきサロン『おたっしゃ倶楽部』に、新しい仲間が加わった。
このコ

イワトコナマズの「ガンちゃん」だ
そもそものきっかけは、先日ブログにもアップしたリビングルームの乾燥対策だ。(※『エコ加湿器』参照)
たまたま当施設にオゾンによる脱臭器を納入いただいている業者さんがメンテナンスに来ていた際、室内の乾燥対策について話をしていたら、後日電話がかかってきて、「室内の乾燥対策ですが、水槽を置いたらどうでしょう?インテリアにもなるし、水分の蒸発による加湿効果も期待できますよ!」と提案があった。
「水槽に金魚とか飼っても普通すぎてつまりませんから、琵琶湖の魚なんかを入れたら、お年寄りも喜ぶんじゃないですか?」とも言う。
リビングルームはかなり広いので、あんまり費用がかかる加湿器なんかはちょっと無理…と話をしていたのだが、自宅で金魚の飼育もしている白うさぎは、「そりゃあイイ!」とノル事にしたのであった。
さて、気になる湖魚の調達は業者さんが知り合いの漁師さんに頼むとの事だったので、水槽他の設備を準備して待っていた。
そして先週の土曜日、待望の魚達がやって来た。
イワトコナマズが1匹、ナマズが2匹、ハゼ科の魚(トウヨシノボリかビワヨシノボリ?)が1匹とスジエビが多数。
しかし、みんな「沈み系」なので、あんまり動きがない。
業者さんと二人で水槽を見つめて「う~ん
」
「また持って来ますワ」と業者さんは帰っていった。
月曜日、カワムツが8匹ほどやって来て一気ににぎやかに。
利用者さんもスタッフも突然出現した「ミニ琵琶湖博物館」に釘付け。
「イワトコナマズはナ、すき焼きにすると美味いンやで」とか「油で揚げるとよい」とか話題も盛り上がる。
ナマズを食べるという発想が白うさぎにはなかったので、新鮮な驚きとともに勉強になった。そしてこちらの目論見通り、昔話や料理の話に花が咲き、頭もさぞ活性化したことだろう。
一番大きい「ヌシ」的存在のイワトコナマズには、白うさぎが「ガンちゃん」と命名した。
これからウチのマスコット的な存在になるだろう。

水槽全体はこんな感じ。しかし水槽の撮影はなかなか難しい…

灯篭は入れて直ぐに「ガンちゃん」が尾びれでなぎ倒してしまった。今やスジエビ達の住処に

「ガンちゃん」横側からのショット

正面から見た顔がなんともカワイイ
~ここからPR~
介護施設での隠れた重大問題「臭い」対策にいかが?
オゾンを発生することにより、脱臭効果が期待でき、しかも簡単なメンテナンスで効果が半永久的に持続するというシロモノ!
白うさぎの施設では、トイレと脱衣室、カラオケルームに設置している。(脱衣室、カラオケルームは下の製品よりも大きいサイズの物を使用)

オゾンによる消臭器「ピコレッツ」
取り扱い業者さん⇒『国友トータルサービス』さんのHP
このコ

イワトコナマズの「ガンちゃん」だ
そもそものきっかけは、先日ブログにもアップしたリビングルームの乾燥対策だ。(※『エコ加湿器』参照)
たまたま当施設にオゾンによる脱臭器を納入いただいている業者さんがメンテナンスに来ていた際、室内の乾燥対策について話をしていたら、後日電話がかかってきて、「室内の乾燥対策ですが、水槽を置いたらどうでしょう?インテリアにもなるし、水分の蒸発による加湿効果も期待できますよ!」と提案があった。
「水槽に金魚とか飼っても普通すぎてつまりませんから、琵琶湖の魚なんかを入れたら、お年寄りも喜ぶんじゃないですか?」とも言う。
リビングルームはかなり広いので、あんまり費用がかかる加湿器なんかはちょっと無理…と話をしていたのだが、自宅で金魚の飼育もしている白うさぎは、「そりゃあイイ!」とノル事にしたのであった。
さて、気になる湖魚の調達は業者さんが知り合いの漁師さんに頼むとの事だったので、水槽他の設備を準備して待っていた。
そして先週の土曜日、待望の魚達がやって来た。
イワトコナマズが1匹、ナマズが2匹、ハゼ科の魚(トウヨシノボリかビワヨシノボリ?)が1匹とスジエビが多数。
しかし、みんな「沈み系」なので、あんまり動きがない。
業者さんと二人で水槽を見つめて「う~ん

「また持って来ますワ」と業者さんは帰っていった。
月曜日、カワムツが8匹ほどやって来て一気ににぎやかに。
利用者さんもスタッフも突然出現した「ミニ琵琶湖博物館」に釘付け。
「イワトコナマズはナ、すき焼きにすると美味いンやで」とか「油で揚げるとよい」とか話題も盛り上がる。
ナマズを食べるという発想が白うさぎにはなかったので、新鮮な驚きとともに勉強になった。そしてこちらの目論見通り、昔話や料理の話に花が咲き、頭もさぞ活性化したことだろう。
一番大きい「ヌシ」的存在のイワトコナマズには、白うさぎが「ガンちゃん」と命名した。
これからウチのマスコット的な存在になるだろう。
水槽全体はこんな感じ。しかし水槽の撮影はなかなか難しい…

灯篭は入れて直ぐに「ガンちゃん」が尾びれでなぎ倒してしまった。今やスジエビ達の住処に

「ガンちゃん」横側からのショット
正面から見た顔がなんともカワイイ

~ここからPR~
介護施設での隠れた重大問題「臭い」対策にいかが?
オゾンを発生することにより、脱臭効果が期待でき、しかも簡単なメンテナンスで効果が半永久的に持続するというシロモノ!
白うさぎの施設では、トイレと脱衣室、カラオケルームに設置している。(脱衣室、カラオケルームは下の製品よりも大きいサイズの物を使用)

オゾンによる消臭器「ピコレッツ」
取り扱い業者さん⇒『国友トータルサービス』さんのHP
Posted by 白うさぎ at 08:00│Comments(2)
│『おたっしゃ倶楽部』日誌
この記事へのコメント
僕は福岡、古賀市の魚好きのフリーターです。
最初にいたナマズは2匹ともイワトコナマズがんちゃんに食べられてしまったんですか?
福岡のペットショップでは、20cm位のイワトコナマズが19800円でした。だから、大事にしてください。
僕は60cm水槽で10cm位のナマズを飼っています。うちのナマズはメダカや小赤をやっているのになかなか大きくならないです。
大きなナマズが飼いたいのに、ひょっとしたら、もう一匹大きなナマズを飼うかもしれません。
最初にいたナマズは2匹ともイワトコナマズがんちゃんに食べられてしまったんですか?
福岡のペットショップでは、20cm位のイワトコナマズが19800円でした。だから、大事にしてください。
僕は60cm水槽で10cm位のナマズを飼っています。うちのナマズはメダカや小赤をやっているのになかなか大きくならないです。
大きなナマズが飼いたいのに、ひょっとしたら、もう一匹大きなナマズを飼うかもしれません。
Posted by 魚好きのフリーターです。 at 2008年11月14日 16:35
魚好きのフリーターです。 様
ナマズはがんちゃんに食べられたわけではなく、元々ちょっと弱っていたので死んでしまったんです。
しかし20㎝で19,800円ですか…。
高いですね~ちなみにウチのがんちゃんは30㎝くらいです。
こりゃ、大事に育てなければなりませんね。
ナマズはがんちゃんに食べられたわけではなく、元々ちょっと弱っていたので死んでしまったんです。
しかし20㎝で19,800円ですか…。
高いですね~ちなみにウチのがんちゃんは30㎝くらいです。
こりゃ、大事に育てなければなりませんね。
Posted by 白うさぎ
at 2008年11月14日 20:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。