2008年03月14日

エコ加湿器

白うさぎの施設がある高月町の冬は寒い。
最近はだいぶ暖かくなってきたが、それでも風が吹けば肌寒い。
デイサービスセンターの中は床暖房が入るので、冬でもあったかなのだが、室内の湿度が適切に保てないのが難点だ。

デイサービスでは、冬場に利用者さんが風邪をひかない様に、「うがい・手洗いの励行」や「早期の受診」を口が酸っぱくなるほどお伝えしてきたが、湿度と感染は密接な関係があるだけに、室内の湿度を適切に保つことは、この時期の施設の課題だ。

しかし、デイサービスのリビングルームはかなり広い為、市販の加湿器では全然おっつかない。コストパフォーマンスを考えるとどうなのかiconN05である。
おまけに電源がいるので、コンセントの位置で置場も制限されてしまう。つまづいたりされても困るし…。
仕方なくあちこちに濡れたタオルやバスタオルを掛けておくという、極めてプリミティブな方策をとっているが、昼頃にはカラカラに乾いているという、恐ろしい乾燥状態なのだ。

白うさぎの嫁さんが、オープン記念にくれた苔玉も、常時霧吹きで潤して上げないと、たちまち瀕死の状態に…。
「所長の奥さんがくれはったものを枯らす訳にはいかない」と、スタッフ達が必死で水やりをしてくれているという状態だkao08

そんな中、どうしようかと思案していて導入したのがこれ。

エコロジー加湿器『ミスティガーデン』だ。

■電気を一切使わない加湿器の“しくみ”は・・・?
白いうつわ部分に、観葉植物に水を与えるように水を注ぐだけ。
草花をイメージした美しいフィルターが水分をたっぷり吸収
フィルターに吸収された水分が自然気化して、乾いた空気を加湿します。

■あなたの部屋、寝室、オフィスはカラカラに乾いていませんか?
『ミスティーガーデン』は電源不要!!
だから、何処でも何時でも手軽に空間の加湿が可能です。
空気の乾燥は、お肌にも大敵!
せっかくお手入れした肌がガサガサになる前に、水を入れて置くだけの
簡単加湿器で“パーソナル加湿”しましょう。
ドライアイ対策にも効果的です。
 ~ホームページの説明より


エコ加湿器
電気いらずの「エコ加湿器」だ。
これをテーブルに置くだけで、湿度は10%もアップした。


…と言っても、30%が40%になっただけなんだけどね~。
本来保ちたい湿度である50~60%までは程遠い。
それでもとにかく利用者の皆さんが座っておられるテーブル周りだけでも保湿できればいいか、という考えだ。

これからも乾燥との闘いは続く…(と言ってももうすぐ春なんだが…kao11



同じカテゴリー(『おたっしゃ倶楽部』日誌)の記事画像
「ハノイの塔がブーム」の巻
「紅葉狩り」の巻
「魔ほうの愛華!?」の巻
「癒される写真」の巻
「紫陽花見物ウィーク」の巻
「壁画作り」の巻
同じカテゴリー(『おたっしゃ倶楽部』日誌)の記事
 「ハノイの塔がブーム」の巻 (2010-08-13 10:18)
 「猿の軍団」の巻 (2009-11-24 23:00)
 「紅葉狩り」の巻 (2009-11-15 12:00)
 「魔ほうの愛華!?」の巻 (2009-11-11 12:00)
 「癒される写真」の巻 (2009-10-19 12:00)
 「敬老の日」の巻 (2009-09-27 17:24)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。