› “帰ってきた”おたっしゃな日々… › 『おたっしゃ倶楽部』日誌 › いきいき健康教室『おたっしゃ倶楽部』

2008年03月08日

いきいき健康教室『おたっしゃ倶楽部』

白うさぎのデイサービスセンター、いきいきサロン『おたっしゃ倶楽部』は、介護保険外の事業も展開している。

それが、いきいき健康教室『おたっしゃ倶楽部』である。
主として介護保険の対象者以外の方で、運動をしたい方をメインに行っている教室である。
現在利用者は1名のみ。「スーパー高齢者」のT氏である。齢85でありながら、白うさぎとマンツーマンでトレーニングに励む様は本当に素晴らしい!

さて、3月は年度末でもあり、次年度へ向けての動きも活発だ。
高月町でも次年度へ向けての動きが始まっている。
現在高月町の事業として行っている一般の高齢者向けの転倒予防教室「座って運動クラブ」は今年度限りで廃止し、自主グループ活動へと移行させていく構想だ。また現在特定高齢者施策の一環で行われている「通所型介護予防事業」の「転ばん塾」の卒業生も、以前は「座って運動クラブ」で吸収していたのだが、こちらも行き場がなくなってしまう為、同様に自主グループ活動へと移行するとのこと。

「スーパー高齢者」のT氏も「座って運動クラブ」のメンバーなのだが、廃止にあたって白うさぎの施設が受け皿として注目されているのだ。
今週の月曜日と金曜日の2回にわたり、高月町保健センターの呼びかけによる「体験見学会」ということで、両日とも20名弱の方が来られた。

いつもはT氏とマンツーマンなのでそれほど緊張もしないが、今日は初めてお目にかかる参加者多数を前にちょっぴり緊張気味…kao08
しかし、始まってしまえば度胸一番「えいやっiconN04」とやってしまうのが白うさぎ流。
こんな時の為に「介護予防運動指導員」を取得しておいて本当に良かった。kao05
いつもはストレッチと筋力トレーニングが中心だが、今回は「フリフリグッパー体操」を取り入れてみた。
筑波大学の征矢英昭助教授が考案した、音楽に合わせて腰をフリフリ、手は開いたり閉じたりする運動だが、これがなかなかイイ!
認知症の予防、転倒防止、生活習慣病の予防改善などに効果がある体操だが、ダイエットにもイイよ!iconN36kao10
リズムに乗って上手にされる方もいれば、不器用な動きで必死に身体を動かす人も、そのうち誰彼ともなく「ワハハkao05」とあちこちで笑いが起こる。
ストレス解消にもなるし、やっぱり運動は楽しんでやるのが長続きするポイントだよな~と再認識させられた。
早くも「申し込みたい!」と心待ちにされている方もいらっしゃるようで、気持ちが引き締まる。

しかし、白うさぎには重大な懸念が…。
春から再スタートを切りたいのはヤマヤマなのだが、

スタッフがいないっ!!

現在白うさぎが一人で所長業務のかたわらやっているのだが、10数人を相手にさすがに1人では無理で、誰か一緒にやってくれる人が必要だ。
開設当初はデイサービスのスタッフから回そうかと思っていたのだが、ありがたいことに予想以上に利用者数が増えて、とてもこちらまで人手を回せなくなってしまったのだ。
利用者さんの気持ちがホットなうちに手立てを講じたいのだが、滋賀県出身の井原さんじゃないけど「メンバーが足りません」状態なのだ。
近く求人広告も出す予定だが、介護スタッフも運動指導スタッフも人手不足の状態だ、誰か助けてぇ~。

いきいき健康教室『おたっしゃ倶楽部』
『フリフリグッパー 脳も体も心もスッキリ! 3分から始めよう!!簡単体操』征矢英昭/著  ワニブックス 価格:2,000円



同じカテゴリー(『おたっしゃ倶楽部』日誌)の記事画像
「ハノイの塔がブーム」の巻
「紅葉狩り」の巻
「魔ほうの愛華!?」の巻
「癒される写真」の巻
「紫陽花見物ウィーク」の巻
「壁画作り」の巻
同じカテゴリー(『おたっしゃ倶楽部』日誌)の記事
 「ハノイの塔がブーム」の巻 (2010-08-13 10:18)
 「猿の軍団」の巻 (2009-11-24 23:00)
 「紅葉狩り」の巻 (2009-11-15 12:00)
 「魔ほうの愛華!?」の巻 (2009-11-11 12:00)
 「癒される写真」の巻 (2009-10-19 12:00)
 「敬老の日」の巻 (2009-09-27 17:24)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。