2007年08月29日
「ハッスル!トレーニング」
白うさぎのデイサービスセンターのウリのひとつがこれ、筋トレマシン



これは『レッグエクステンション/レッグフレクション』~膝の曲げ伸ばしを行うことで、太ももの筋肉を鍛えるマシンだ。



これは『ローイング/チェストプレス』~上腕の曲げ伸ばしを行い、腕、胸、背中の筋肉を鍛えるマシンだ。
「寝たきり老人」という言葉がある。
本人は好きで「寝たきり」になった訳じゃないのだから、本当は失礼な話なのだが、いわゆる「寝たきり」になる原因としては、脳卒中などの病気があげられるが、転倒事故による外傷・骨折等も無視できない要因だ。
なぜ転倒するかというと、高齢になると、「安定した歩行」が困難になってくるからだ。
「安定した歩行」とは、しっかり足を挙げて、広い歩幅で、腕を振って歩くことだ。それには筋力とバランス能力の両方が重要だ。
老化が進むと、この筋力とバランス能力が低下し、「すり足」歩行になり、歩幅も狭くなり、安定性が低下する。当然歩行速度は低下する。歩行速度が低下したら、青信号の間に横断歩道を渡りきれなくなってしまう。また、背中が曲がり姿勢が悪くなる。
だからちょっとした段差でけつまずき、近くを自転車が通っただけでよろけたりする。視野も狭くなるから危険への対処も遅れる。
一度転倒すると、例え大怪我をしなくても、転倒に対する恐怖感から、外出を控えたりして閉じこもりがちになったり、活動範囲が狭まったりすることがある。こうなると悪循環だ。
「お年寄りに筋トレ
」と思う向きもあろうが、これらのマシンは、そういった問題を少しでも改善に繋げるためのものだ。機械を使う方が取っ付きやすく、効果が測りやすいというメリットもある。何より「元気になる」ということは「可能性が広がる」ことなのだ

ちなみに白うさぎのデイサービスセンターは介護保険の利用者だけでなく、一般の高齢者に対しても、「運動による健康づくり」のための活動をしていく予定だ。

運動で汗をかいたら、やっぱり
ですネ





「寝たきり老人」という言葉がある。
本人は好きで「寝たきり」になった訳じゃないのだから、本当は失礼な話なのだが、いわゆる「寝たきり」になる原因としては、脳卒中などの病気があげられるが、転倒事故による外傷・骨折等も無視できない要因だ。
なぜ転倒するかというと、高齢になると、「安定した歩行」が困難になってくるからだ。
「安定した歩行」とは、しっかり足を挙げて、広い歩幅で、腕を振って歩くことだ。それには筋力とバランス能力の両方が重要だ。
老化が進むと、この筋力とバランス能力が低下し、「すり足」歩行になり、歩幅も狭くなり、安定性が低下する。当然歩行速度は低下する。歩行速度が低下したら、青信号の間に横断歩道を渡りきれなくなってしまう。また、背中が曲がり姿勢が悪くなる。
だからちょっとした段差でけつまずき、近くを自転車が通っただけでよろけたりする。視野も狭くなるから危険への対処も遅れる。
一度転倒すると、例え大怪我をしなくても、転倒に対する恐怖感から、外出を控えたりして閉じこもりがちになったり、活動範囲が狭まったりすることがある。こうなると悪循環だ。
「お年寄りに筋トレ



ちなみに白うさぎのデイサービスセンターは介護保険の利用者だけでなく、一般の高齢者に対しても、「運動による健康づくり」のための活動をしていく予定だ。
運動で汗をかいたら、やっぱり


Posted by 白うさぎ at 20:41│Comments(9)
│『おたっしゃ倶楽部』日誌
この記事へのコメント
最近、元気なお年寄り増えてきましたねぇ(笑)
この間、大阪で引ったくりを撃退したお婆さんのことが記事に載ってましたがへたすると僕より・・・・元気かも(笑)
これからどんどん高齢社会になっていく中で筋トレは必要ですねぇ^^;
この間、大阪で引ったくりを撃退したお婆さんのことが記事に載ってましたがへたすると僕より・・・・元気かも(笑)
これからどんどん高齢社会になっていく中で筋トレは必要ですねぇ^^;
Posted by 瑞香のパパ at 2007年08月30日 01:23
瑞香のパパ 様
どうあがいても、日本はこれからも少子高齢化のスパイラルからは逃れられないのですから、これからも地域社会が活気あるものになるためには、「高齢者が元気」であることがキーになってくるのではと思ってます。
定年を迎えた団塊の世代が地域で「第二の人生」のひと花咲かせていく、その輪がどんどん広がって…。ということを夢想するのですが。
私もお年寄りには負けてられません。がんばって筋トレしますp(^^)q
どうあがいても、日本はこれからも少子高齢化のスパイラルからは逃れられないのですから、これからも地域社会が活気あるものになるためには、「高齢者が元気」であることがキーになってくるのではと思ってます。
定年を迎えた団塊の世代が地域で「第二の人生」のひと花咲かせていく、その輪がどんどん広がって…。ということを夢想するのですが。
私もお年寄りには負けてられません。がんばって筋トレしますp(^^)q
Posted by 白うさぎ at 2007年08月30日 08:33
へぇ、すごいですね。
日本は寝たきりの方も多いとか・・・。
ずっと元気に過ごしていきたいですね。
グリーンアーミーメンについて、いろんな情報ありがとうございました。
日本は寝たきりの方も多いとか・・・。
ずっと元気に過ごしていきたいですね。
グリーンアーミーメンについて、いろんな情報ありがとうございました。
Posted by にこにこmoon at 2007年08月30日 12:17
にこにこmoon 様
寝たきりの方は100万人にものぼると言われています。
とにかく早期に対応していくことが、大切です。
今寝たきりに生活を送ってらっしゃる方々の中にも、早期から手を打っておけば避けられた方も少なくないのです。
グリーンアーミーメン見つかるといいですね!
寝たきりの方は100万人にものぼると言われています。
とにかく早期に対応していくことが、大切です。
今寝たきりに生活を送ってらっしゃる方々の中にも、早期から手を打っておけば避けられた方も少なくないのです。
グリーンアーミーメン見つかるといいですね!
Posted by 白うさぎ at 2007年08月30日 13:11
すごい設備ですネ!大腿骨骨折して人工の蝶番を入れた介護2度の義父と2年半暮らしていますが、どうしても運動不足になりますネ。骨折して手術する時に、歩けなくなる→寝たきり→内臓も悪くなる→余病併発!ってお医者さんが言われました。鍛えないと!今夜から森光子さん目指そう!!!
Posted by kk_nana at 2007年08月30日 21:58
すごい設備ですネ!大腿骨骨折して人工の蝶番を入れた介護2度の義父と2年半暮らしていますが、どうしても運動不足になりますネ。骨折して手術する時に、歩けなくなる→寝たきり→内臓も悪くなる→余病併発!ってお医者さんが言われました。鍛えないと!私も今夜から森光子さん目指そう!!!
Posted by kk_nana at 2007年08月30日 22:14
ますます・・・充実した設備を拝見しています。
きっと、人気ある場所になると思いますよ。
ますます・・楽しみですね・・。ご苦労も凄いと思いますが。
確かに、歳を重ねるごとに・・元気になっていく事が一番ですね。
そう言う私も・・遠くない話題なんですがね・・・。
きっと、人気ある場所になると思いますよ。
ますます・・楽しみですね・・。ご苦労も凄いと思いますが。
確かに、歳を重ねるごとに・・元気になっていく事が一番ですね。
そう言う私も・・遠くない話題なんですがね・・・。
Posted by 高島 at 2007年08月30日 22:31
kk_nana 様
在宅で介護なさってるんですね。
男性で大腿骨の骨折とは珍しいですね。事故にでもあわれたのでしょうか?
義父さんも大変でしたね。足もむくんだり、動かす制限があったりで、どうしても活動が制限されてしまいますよね。
kk_nana 様もお疲れが出ませんように。ブログで気分転換してください。
また面白いネタをアップしますので。
在宅で介護なさってるんですね。
男性で大腿骨の骨折とは珍しいですね。事故にでもあわれたのでしょうか?
義父さんも大変でしたね。足もむくんだり、動かす制限があったりで、どうしても活動が制限されてしまいますよね。
kk_nana 様もお疲れが出ませんように。ブログで気分転換してください。
また面白いネタをアップしますので。
Posted by 白うさぎ at 2007年08月31日 12:33
高島 様
開所が間近になってきて、ホント切羽詰ってきました。
でも地域の期待も大きいので頑張りますよ~。
高島 様 はアクティブな生活を送られていますので、当分大丈夫でしょう!
開所が間近になってきて、ホント切羽詰ってきました。
でも地域の期待も大きいので頑張りますよ~。
高島 様 はアクティブな生活を送られていますので、当分大丈夫でしょう!
Posted by 白うさぎ at 2007年08月31日 12:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。