› “帰ってきた”おたっしゃな日々… › バスケットボール › キャットフィッシュ!?

2007年07月30日

キャットフィッシュ!?

少し前の話になるが、滋賀bj会公式Blogによると、滋賀県からbjリーグ加盟を目指すチームのチーム名は公募されていたが、「チーム名選考委員会」は今月27日に開催され、8月上旬に発表とのことだ。

白うさぎも実は恥ずかしながら応募したのだ。

それは………『琵琶湖キャットフィッシュ』!

はっきり言ってかなりベタ…kao08
嫁さんにも「あんたの考えそうなことやなあkao06」と言われてしまったが、しかし琵琶湖ときたら「ビワコオオナマズ」しかないでしょ!チームマスコットにもピッタリ!
釣り好きには申し訳ないけど、まさか嫌われ者のブラックバスにする訳にいかないし…(ある意味強そうではあるが。)

実はメジャーリーグのロサンゼルス・ドジャース(斎藤隆がクローザーで大活躍中!)傘下のマイナーリーグに『コロンバス・キャットフィッシュ (Columbus Catfish)』というチームがあり、かなり前の話だがアメリカのマイナーリーグや独立リーグが取り上げられた番組があって、その時の印象が強く残っていたもので、公式HPでチーム名募集を見た時、すぐに思い浮かんだのがこの名前だった。
一般的にあまり使われない「なまず」がチーム名になっていて、それでいてキャラクターに愛嬌があって、「他にはない」独自性があって、十分インパクトを与えられる名前だと思う。

さて、他に滋賀で連想する動物と言えば、「牛(近江牛)」「鳰(にお・かいつぶり、琵琶湖の水鳥)」「狸(信楽焼き)」「馬(トレセンがあるから)」かなあ?すぐ思い浮かぶのは…。
なぜ動物にこだわるかというと、チームマスコットも動物がモデルだとまあまあサマになるけど、動物以外がマスコットになっちゃうと「ゆるキャラ」みたくなるおそれがあるから。例えばこれもベタだが「レイカーズ(Lakers)」になったとして、琵琶湖の形をしたマスコット「びわちゃん」なんてでできた日にゃ~kao11

ちなみに白うさぎの母校のバスケットボールチームの名前は「ペンギンズ」だった。名前決めをしている時に、メンバーの一人が「サントリーのペンギン」のTシャツを着ていたことが由来だそうだ。(ある年代以上でしか判らないネタkao05


さーてどんなチーム名になるか?楽しみだなあ~。

滋賀bj会公式Blog
http://bjshiga.shiga-saku.net/

コロンバス・キャットフィッシュのホームページ(英語)
http://web.minorleaguebaseball.com/index.jsp?sid=t441



同じカテゴリー(バスケットボール)の記事
 滋賀bj会 チーム名&ロゴマーク決定! (2007-08-10 21:44)


この記事へのコメント
こんばんわ。

私の思うには「ナマズ」かな・・琵琶湖大ナマズ。キャラクタ向き
じゃなですよね・・ハイ。

職場の若い人一人が、ものすごくバスケ大好き人間です。
よく聞かされてます・・・アメリカのバスケ事情とチーム名
申し訳ないけど・・・覚えられません。すまん後輩君。です。
Posted by 高島 at 2007年07月30日 22:47
高島 様

実はバスケを見なくなって久しいんですよ~。丁度大学時代にNBAがブームでそれからはしばらく見てたんですけど…。

最近はどのチームが強いのか分かりません。(以前はマジック・ジョンソンとロサンジェルス・レイカーズが好きでした。)
Posted by 白うさぎ at 2007年07月31日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。