白うさぎ的には朝青龍が悪いと思うが…

白うさぎ

2008年05月26日 22:39

チビうさ2号はなぜか相撲が大好き。
NHKのニュースで「今日の取り組み」なんかが流れると、「あっおすもう」と目を輝かせながら「じーっ」と見てる。
そのうち「1号ちゃん、おすもうしよ」とお兄ちゃんに飛びかかっては投げ飛ばされている

取り組み(?)前に、まわしをボンボンたたいたり、塩をまく動作をしたり、ホントよく観察しているなあ~と感心する。
そんなにTVも見ていないハズなんだが…。

しかし、よくも飽きずにやってるなあ~と感心する反面、今までチビうさ2号が勝った場面を見た事がない。
たまに柱に頭をぶつけて泣かされたりもしているが、「すもうブーム」はまだまだ続きそうだ。

そんなチビうさ達に冷や水を浴びせるような事態が昨日起こった。

「あわや乱闘…朝青龍と白鵬にらみ合い」(スポーツナビ)

朝青龍「勢い余って」やってしまった様にも見えるが、白鵬が手をついてからワンテンポ遅れて「ダメ」を押した様にも見えた。
勝負がついた後になぜあんなことをする必要があったんだ?と後味の悪さが残ったし、白鵬が怒るのもよく理解できる。
しかし、新聞を見てると

>朝青龍の行為が、流れの中で白鵬を押さえつけただけと見た北の湖理事長(元横綱北の湖)は「朝青龍は何で?と思ったのでは」と、白鵬の報復に疑問を投げ掛けた。

ということが書いてあり、「?」である。
横綱としてああゆう行為がどうなのか?という視点で見たら、白鵬だけを責めるのはおかしいと思う。

両横綱ともふがいない成績に終わって、それまでの遺恨からもかなりナーバスになっていたのだろうが、もっと横綱らしくでーんと構えていて欲しいものだ。


関連記事