楽しいプラレール♪

白うさぎ

2008年02月04日 23:03

チビうさ達の影響を受け、最近すっかり「鉄道」にハマってしまった白うさぎ…。
「“子供達が好きだから”はカモフラージュでしょ」と嫁さんに言われながらも、ついつい購入してしまった

でもコレクションにはちょっとしたこだわりがある白うさぎ。普通のモノじゃ満足しない。
そのチョイスは…

ジャ~ン

「なんじゃあ~こりゃあ~(松田優作風に)」
と言わないでおくれ、しかし中身はもっとびっくりだよ。
『江ノ電』(江ノ島電鉄)をテーマにしたセットだ。



「鎌倉の大仏様」
ありがたや~みうらじゅんも思わず手を合わせてしまう
しかし、大仏様を作ってセットにしてしまう発想がスゴイ!というか突き抜けてる
ただチビうさ1号にかかると「あっ!オジゾーさん入ってる~」


「江ノ島」
ウインド・サーフィンに興じる茶髪のニーチャン付
灯台を外したら「竹生島」だ!(ンな訳ない)


「鵠沼(くげぬま)」駅
海水浴客でにぎわう鵠沼海岸に近い駅だ。
しかし白うさぎ的には「鎌倉高校前」駅が欲しかった…。



江ノ電500形が大仏様の前を通過!


江ノ電は、大津の京阪石坂線のように一部一般道路を走る併用軌道区間がある。(江ノ島~腰越間)なので道路(プラロード)と並行して走る区間がセットにも再現されている。芸が細かい!!
なぜか、トミカのスバル360といすゞ117クーペが走ってたりする…。
しかし湘南といや「稲村ジェーン」、「稲村ジェーン」といえばダイハツミゼットなのだが…ダイハツミゼットのトミカは現在書斎の奥深くに行方不明中…orz


白うさぎのコレクション(左:「江ノ電300形」、右:「江ノ電500形」)
近いうちに「1000形」も仲間入りする予定。

10年前に友達と江ノ島へ行った時に、初めて江ノ電に乗ったのだが、すごく良かった
白うさぎの江ノ電好きは、その時の思い出が忘れられないからなのだ。

あぁ、また乗りたいなあ~。

《特別出演》『近鉄21020系電車 アーバンライナーnext(近鉄特急60周年記念デザイン特別限定仕様車)』
(大阪在住のイラストレーター黒田征太郎氏デザインの記念ロゴマーク・イラスト付き)
先日近鉄京都駅でGet!
奈良に住んでいた頃は、本当に近鉄にはお世話になったな~。







関連記事