湖北は大雪です。
今年は雪は少ないけれども、とっても寒いこれは「暖冬」ではないよね。
白うさぎが住みそして働くこの湖北地域は、とっても雪の多く降る地域なので、送迎サービスをするのに毎年この季節は戦々恐々だ。
今年の雪は、正月に少し積もったぐらいですぐに消えたし、このまま終わるんやろか…と思っていた矢先のことだった。
今週半ばより降り続けた雪はみるみる積り、昨日出勤してみたら送迎車の上に30㎝は積もっていた
急遽除雪を頼んで8時頃よりホイールローダーに除雪をしてもらい、何とか利用者さん宅へお迎えに行くことができた。
人海戦術じゃどうなっていたか考えるだけでもおそろしい…
利用者さんによっては「こんな雪だし、来てもらうのもういし…やめとくわ。」と利用を自粛する人や、雪の為自宅前まで行くことすら困難なお宅からは「迷惑がかかるし、また天気が良くなってから…。」と連絡があったりする。
自宅前は雪がなくても、自宅までの道がどけてなかったりすることもある上に、朝と夕方でもどうなるかわからない、こういう時は安全策をとらなければしょうがないのである。
なんせこの辺りは「湖北しぐれ」といって天候が本当にころころ変わる。
試しにこの季節、午後3時以降ぐらいに国道8号線を木之本方面に向かって走らせてみて欲しい。北の空がどんよりと曇って悲しい空が広がっているから…。
ホントはすごく大変なのだが、白うさぎは雪国育ちの為、「大変だ!大変だ!」と言いながらも、心の中ではウキウキしてたりする。ヘヘヘ
あの雪を踏みしめた時の“ギュッ、ギュッ”という感触が子供の頃から大好きだ。
一面の真っ白な雪景色は、清々しいピュアな気分にさせられる。
明日は雪景色を疾走するSL北びわこ号に家族で乗る予定だ
露天風呂はいい感じ(残念ながら健康上の理由の為、デイサービスでは冬季閉鎖中)
中庭から雨森地区を望む
夜はこんな感じ
夜になっても雪は降り続く…月曜日に出勤するのがちょっとこわい…
関連記事