「紫陽花見物ウィーク」の巻

白うさぎ

2009年06月29日 23:43

先週の金曜日から昨年に引き続き、「紫陽花見物ウィーク」と称して利用者さんと一緒に余呉町は池原にある全長寺さんへ出かけた。

今年は空梅雨で、初日と二日目は晴天に恵まれた。
今日も午後からは大雨だったが、午前中のお出かけには支障なし。全くありがたい事である。


「全長寺」山門


みんなで頑張って歩いています


立ち止まり紫陽花を眺める二人







今年は少雨の影響もあったのか全体的に小ぶりで不作といったところ…昨年はもっと沢山咲いていたのに…残念…。

しかし昨年石畳が敷かれ整備された参道の脇のスペースには満開の紫陽花があり、二日目からは見物コースを参道散策へと切り替えた。

あと紹介したいのが、今年からはじまったもう一つの目玉。
それは…「七福神めぐり」

昨年までは禅宗と関係の深い「布袋さん」の石像一体があるのみだったが、「七福神」の残りの六体が寄進され、境内のあちこちに安置されている為、境内地で「七福神めぐり」ができるのだ。
これはちょっとした楽しみだ。


「えべっさん」こと「恵比寿さん」
七福神の中で唯一の日本人だ。

本日の車中での会話…

K氏(利用者さん)「昔は自転車に乗って高月から余呉まで勤労奉仕で麦刈りに来たもんよ」

K氏「新堂まで来たら、“しんど~、しんど~”ってな!?」

白うさぎ「そのギャグは、これですな」
指さした方向には「今市」の看板が…

「紫陽花見物ウィーク」は今週の木曜日までの予定であるが、天気予報ではあいにくの予報である。
半井さん、なんとかしてくれぇ~


大きな地図で見る
曹洞宗・久澤山全長寺
〒529-0536滋賀県伊香郡余呉町池原
TEL:0749-86-2001  FAX:0749-86-2001
~あじさいとだるま寺~ 曹洞宗「久澤山 全長寺」HP


関連記事