「恥ずかしい話」の巻

白うさぎ

2009年09月28日 23:30

さて、40年近くも生きてくると色々恥ずかしい思いをした事、やらかした事は数多い…。

大学時代はバレーボール部に所属していた白うさぎ。
春と秋には6チームによるリーグ戦(現在は8チーム制)が行われていて、白うさぎの大学は1部リーグに所属していた。(当時は1~5部まであり5部はA~Cブロックに分かれていた。現在は8部まであるらしい)

1部、2部リーグまではそれなりに大会運営もしっかりしていて、1部リーグでは入場料もとっていたし、審判は近畿各県の協会からA級審判員が派遣され(3部以下は学生が審判を務めるので結構アバウト)、競技者以外にも各大学が割り当てされてラインズマンやボール係、得点係、モップ係などをやっていた。

白うさぎはハードなモップ係を同じ学年のチームメイトと行う事が多かった。(一番楽なのは当然得点係だ)
コートのモップがけは、コートに落ちた汗を拭きとり、プレーヤーの怪我を防止する為の重要な仕事だ。
モップかけもルール上の定めがあって、白うさぎが入学前は、試合中にタイムをかけ随時モップがけをしていたのが、プレー進行の妨げになるからという理由で、プレーヤー各自がハンドタオルを持って、自ら拭く様に改正となり、モップがけはタイムアウト時やセット間に行われる事になった。(現在は違っているかも…)

「モップ係の戦場」であるバレーボールのタイムアウトは30秒である。
この30秒の間に9メートル×9メートルのコートの全てを拭きとるのは、実際のところ至難の業である。
他大学の学生など片手でモップ持ったりとチンタラやっていて、アタッキングゾーン(ネットから3メートルのゾーン)までしか拭けないのがほとんどであった。(まあ、ジャンプ、着地の動きが多いのはアタッキングゾーン内がほとんどだから、それだけ拭けば十分という考えもあるが…)


バレーボールのコート(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

しかし白うさぎとチームメイトはモップ係の頂点を目指したのだった!(なんのこっちゃ…)
タイムアウト時間内でいかにコート全てを拭き終わるか競争していたのである。

監督が「タイム!」と両手で「T」の字を作ると、副審が「ピピーッ!」とホイッスルを鼓吹しながら「タイムアウト」のサインを出す。
この瞬間に飛び出すのだが、自チームのベンチへ引き揚げてくるプレーヤーとぶつかってはいけない。この間の取り方が実に難しい。

BGMはRosemary Butler 『汚れた英雄』だ。



猛然とダッシュ&ターン
コート全てを拭き終わるのは当たり前、その上でチームメイトより早く拭き上げなければならないのだ。

モップ競争の要はスタートダッシュにあると考えた白うさぎ。
監督が「タイム!」と立ち上がったタイミングを見計らって、スタート姿勢をとればいいのだから、戦況を見つめ「俺だったらこのタイミングでタイムをとるな…」などと考えながらゲームを観る。
バレーボールはリズムのスポーツだから、いかに自チームのリズムを保ち、相手チームのリズムを断ち切るか…ゲームを見る目も大分養われたのは副産物だった。
中にはワンテンポもツーテンポもタイミングが遅い監督がいる。案の定リズムを失ってズルズルいくケースも多い。そこでそのチームの同学年の子に、「お前トコの監督タイム取んの遅くないか?」と聞けば「そやねん!めっちゃ遅いねん!」と返事が返って来た。こんな時には出るタイミングがつかめずに「惨敗」という事もあった。

さて、「あの事件」はリーグ戦最終日の事。
コート上では試合がフルセットにもつれる熱戦が繰り広げられていた。
点数は14-14のジュース、当然一方のベンチが動いた!

読みはバッチリ抜群のスタートが切れたー

ところが最初のターンが魔のターンだった!!

猛スピードでターンした瞬間、何と白うさぎ自身が汗に足を取られてしまったのだ!!

バッターン!!

白うさぎの両手はモップを握りしめたまま、哀れガマガエルの様にコートに這いつくばるカタチに…。

瞬間、会場が静まり返った!
(様な気がした…)

更に次の瞬間、「ワハハ…」
会場全体が爆笑の渦…(の様に見えた…)

恥ずかしくて顔から火が出そうだったが、とにもかくにも自らの転倒した地点の汗をモップで拭きとり引き揚げたのだった

この後みんなには笑われるわ、負けたチームのキャプテンからは「お前な~あんな場面でこけるか~」と言われるし(でも顔は笑っていた)、ホント大変だった。
ライバルのチームメイトには後々までネタにされてしまったのであった。


さて

ライバルだったチームメイトは、今や全国屈指のバレーボールの名門校のコーチとして頑張っているw(゜o゜)w

そのチームメイトから何と6~7年ぶりに電話があった。
6~7年前、TVで春高バレーを見ていたらベンチに座っているのが写って、エールの電話をした。この時忙しかったのか、ぶっきら棒に切られた。(元々ぶっきら棒な奴だったが…)
しかし、これが心残りだったらしい…。
今年の秋季国体は新潟県。兵庫選抜チームとして新潟へ行くのに白うさぎを思い出した様だった。そして大学の監督、大学に勤務する白うさぎの妹「おねい」を経由して連絡先を突き止めて電話してくれたのだった。
全く突然の事だったが、うれしかった。

懐かしさとともに、ほろ苦い思い出もフラッシュバックしたのであった。


関連記事